観測史上最も早く ヒカンザクラ開花

沖縄気象台は31日、ヒカンザクラの開花を観測しました。観測史上最も早い開花です。 那覇市の末吉公園内にあるヒカンザクラの標本木には31日、気象庁が開花観測の基準としている5輪から6輪の花が咲き、沖縄気…

ソーラーバイクで本島縦断

鈴鹿でのソーラーカーレースにも挑戦した中高生が、27日ソーラーバイクでの本島縦断に挑みました。ソーラーバイクを製作したのは、南部工業高校機械技術部と長嶺中学工学部のメンバー合わせて10人で、辺戸岬から…

キャップリサイクル 高校生が3万7000個届ける

QABのペットボトル・キャップリサイクルプロジェクトに協力しようと、県内の高校生たちがおよそ3万7000個のキャップを集めて、届けてくれました。 23日にQABを訪れたのは、糸満高校や浦添工業高校など…

那覇市の児童の作品 来年の愛鳥週間ポスターに

那覇市の小学生の作品が2010年の愛鳥週間のポスターに採用されることが決まりました。これは日本鳥類保護連盟が主催する、2010年の愛鳥週間用ポスター原画コンクールで、全国から応募のあった7万8515点…

集めたよ! エコキャップ6万個

環境問題に貢献したいと、児童館の子どもたちが150キロ分のペットボトルのキャップを集めました。課外活動の一環で取り組んだのは北谷町の宮城児童館です。 幼稚園児から小学6年生までの10人が半年かけてペッ…

持ち出し禁止植物 周知を

害虫による植物の病気の蔓延などを防ぐため、持出し禁止植物の周知を呼びかる広報活動が行われました。これは那覇植物防疫事務所が、県外への贈答品が増えるこの時期に毎年行っているものです。 担当者らは、イモ類…

安定的に野菜を 植物の工場!?

野菜などを人工的に栽培するモデルプラントが11日から豊見城市で公開されています。 植物工場と名付けられたこのプラントは、照明や温度、水を人工的に管理して、野菜などを栽培する装置で県内で公開されるのは初…