プロバスケ仙台の志村選手 沖縄で復興の後押しプレー

東日本大震災が発生して2週間が経過する中、安否の確認とともに、被災地の人々への復興支援が動き出しているところもあります。バスケットボールの琉球キングスの取り組みです。 志村雄彦選手「前に進んでいる自分…

県議会 泡瀬埋め立て予算を可決

県が新年度予算に計上した泡瀬干潟埋め立て工事関連の予算案は、29日に開かれた県議会最終本会議で野党の一部が賛成に回り、原案通り可決されました。 沖縄市の泡瀬干潟埋め立て工事を巡っては、裁判所が土地利用…

高齢者を安全に避難 デイサービス事業者に感謝状

東日本大震災の発生当日、県内での津波警報の発表で避難勧告を受けた市民を、自社の施設を開放して安全に避難させたとして、那覇市の高齢者支援業者に3月28日、感謝状が送られました。 有料老人ホームやデイサー…

被災地支援の輪を広げ 沖縄国際映画祭が閉幕

「エール、ラフ&ピース」をテーマに、3月18日から開かれていた沖縄国際映画祭が3月27日閉幕しました。 東日本大震災のチャリティーを大きな柱に掲げた今年の沖縄国際映画祭。会場内の募金箱に寄せられた義援…

第3次嘉手納爆音訴訟原告団 震災被災者に1000万円寄付へ

嘉手納基地周辺の住民がアメリカ軍機の飛行差し止めなどを求める第3次嘉手納爆音訴訟の原告団結成総会が27日、嘉手納町で開かれました。 東日本大震災の発生を受け,あす28日に予定していた提訴を4月28日に…

東日本大震災 県警16人が宮城へ出発

東日本大震災の被災地で支援活動を行う県警の広域緊急援助隊の出発式が27日午前に行われ、16人が宮城県に派遣されました。 広域緊急援助隊は検視の専門家と被害者支援の担当者の16人で構成されていて、宮城県…

童謡や唱歌で 被災者応援

東日本大震災の被災地を応援しようと26日、那覇市で童謡や唱歌の合唱会が開かれました。 この催しは、全国童謡まつり実行委員会が主催して開いたもので、阪神・淡路大震災の際に童謡が被災者の心を癒す働きをした…

栄町市場で あすチャリティーLIVE

那覇市の市場でも東北地方の力になろうと有志が集まり、義援金を呼びかけるチャリティーライブを27日に行います。 那覇市の栄町市場では現在も苦しい生活を強いられている東北地方の多くの被災者に1円でも多くの…