花の美しさや甘い香りが人気のランの展示会が沖縄市で開かれています。 2010年のラン展示会は県の蘭協会50周年を記念して開かれているもので、県内各地の会員から寄せられた自慢のランが出品されています。 …
名護市の海の生き物の豊かさを知ってもらおうと6日、子供たちを対象にした講演会が開かれました。この講演会は名護市の身近な自然をもっと知ってもらおうと今年市内の各地で開催されているイベントの一環で、きのう…
名護市で、一般市民を対象に身近な海の中の自然を体験してもらおうという写真展が開かれています。この写真展は、沖縄工業高等専門学校が主催し、地元のダイビングチームなどが協力して開いているものです。 会場に…
10月末、県内を襲った台風14号による県内の農産物の被害額は、合わせて5億4000万円に上ることがわかりました。 10月24日に発生した非常に強い台風14号は大東島地方を暴風域に、本島や宮古・石垣島地…
強い台風14号は29日午前10時現在、奄美市の東南東の海上を北東に進んでいます。台風14号は29日午前10時現在奄美市の東南東の海上にあって1時間におよそ20キロの速さで北東に進んでいます。 大東島地…
非常に強い台風14号は28日午後7時現在、沖縄本島の南の海上をゆっくりと北東へ進んでいます。 非常に強い台風14号は午後7時現在、南大東島の西南西150キロの海上にあって、一時間におよそ20キロの速さ…
28日の午前中から強い風と雨に見舞われた沖縄本島地方では各地で生活への影響が出ました。草柳記者は八重瀬町で「信号が止まった交差点です。みなさん自分でいったん停止、安全確認をして、進んでいたんですが、今…
非常に強い台風14号は10月28日午前11時現在、沖縄本島の南海上にあって、本島地方に接近しています。午前10時20分、本島地方に暴風警報が発表されました。陸上海上とも厳重に警戒して下さい。 非常に強…
那覇市の泊漁港にきています。 こちら先ほどから時折立っていられないほどの強い風が吹いていて、雨はそれほど強くないんですが、強い風に打ち付けられて体に痛みを感じます。 またこちらの漁港でも、船がロープで…
強い台風14号が発達しながら北上しています。沖縄本島地方は28日、朝には強風域に夜遅くには暴風域に入る見込みです。 沖縄気象台によりますと強い台風14号は、27日午後3時現在沖縄の南の海上にあって時速…
10月24日に起きたタンカーの燃料流出事故は3日目の27日も燃料の回収作業が続けられました。 中城海上保安部による海上での作業は台風の影響による強風のため、27日は午後から中断。ただ、与那原町から南城…
強い台風14号は沖縄の南の海上にあってゆっくり北に進んでいますが台風の影響で沖縄地方には強い風が吹いています。 強い台風14号は27日午前9時現在、沖縄の南の海上にあってゆっくり北へ向かっています。中…
24日、西原町の石油精製会社で発生した、外国タンカーからの燃料流出事故で、26日現在も回収作業が続けられていますが、沿岸の港などで油が漂着するなどの被害が広がっています。 事故発生直後から中城海上保安…
COP10生物多様性条約締約国会議に合わせて、22日、名古屋市で、沖縄の生物多様性とその保護を訴えるシンポジウムが開かれました。シンポジウムは沖縄・生物多様性市民ネットワークと沖縄地域作業部会が主催し…
24日午後、西原町の石油精製会社に接岸しようとしたタンカーが、桟橋に衝突し、海中に燃料が流出する事故がありました。25日も油の回収作業が続きました。 下地慶信カメラマンは「こちらは西原沖上空です。かな…