那覇港台風津波対策委員会 船舶の避難対策は万全に

津波や台風時の船舶の避難対策について協議する対策委員会が、6月7日、第十一管区海上保安本部で開かれました。 対策委員会には第十一管区海上保安本部や沖縄気象台、船舶会社などの担当者が出席しました。この中…

琉球キングス志村選手 仙台へ帰る

東日本大震災で被災した仙台89ERSから琉球ゴールデンキングスにレンタル移籍していた志村雄彦選手。多くのファンと選手達に見送られ、4日、仙台に帰郷しました。琉球キングスの一員として、チームのリーグ準優…

国内最大の宇宙国際会議あさってから

世界一流の科学技術者が一堂に集まり、最先端の宇宙科学について研究発表する国際シンポジウムが5日から宜野湾市で開かれます。シンポジウムには世界24の国々の大学や研究機関から、およそ1000人が参加します…

渇水連絡協議会 ダム貯水率81% 当面の安定給水見込む

水の需要が高まる夏場に向け、県や国などで構成する渇水連絡協議会の幹事会が31日に那覇市で開かれました。 県内のダムの貯水率は5月30日現在で81.0%と平年より7ポイントあまり上回っていて、当面は問題…

県警連合機動隊 被災地での活動状況を報告

東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動にあたった、県警の連合機動隊が被災地での活動状況を報告しました。 30日の報告会では沖縄連合機動隊長嶺伸隊長らが、5月8日から28日までの間に宮城県名取市で行…

台風2号 人身・農作物などに大きな被害

県内に大きな爪痕を残した台風。週が明けて、被害状況が明らかになってきました。 県庁では30日朝、危機管理対策本部会議が開かれ、台風2号の被害状況が報告されました。仲井真知事は「県としても、最大限の力を…