泡瀬干潟の埋め立て区域に土砂が流出したとして市民団体が要請した環境調査に対し国は1日、調査は行わないと回答しました。 泡瀬干潟を守る連絡会の前川盛治事務局長らは写真や資料などを示して台風によって泡瀬干…
きょう9月1日は防災の日です。1923年の9月1日に発生した関東大震災や昔から台風が襲来することが多いといわれる二百十日にちなみ、1960年に設けられました。 各自治体では防災について意識を高めてほし…
専門家による災害予測マップよりも大幅な被害があった東日本大震災の教訓を受け、8月31日琉大教授らが新しい減災マップを発表しました。この地図は、琉球大学の仲座栄三教授と、地図会社が共同で作成したものです…
台風11号は、現在台湾付近にあって、北上しています。8月29日現在、与那国島が強風域に入っていて、気象台で注意を呼びかけています。 台風11号は、8月29日午前9時現在、台湾海峡にあって、1時間に15…
県内で初めて、全ての電力を太陽光発電でまかなう分譲マンションが宜野湾市に建設され26日、見学会が行われました。 このマンションは屋上にある728枚のソーラーパネルで発電された電力を55世帯に均等に分配…
大手電機メーカーの社員らが、ラムサール条約に指定されている漫湖に、水鳥を呼び戻そうという取り組みを始めました。 水鳥保全活動を始めたのは、電機メーカー、シャープの社員です。きょう27日、休日の社員20…
高校生たちがソーラーカーを製作してオーストラリアで開かれる最高峰のレースに参戦しようとしている話題を何度かお伝えしていますが、大会本番まであと2ヶ月。急ピッチで作業を進めています。 太陽のエネルギーだ…
ANN系列の九州山口沖縄ブロックがお伝えする夏のシリーズ企画「ヒヤッと」きょうは沖縄から。座間味島で活動する写真家の話題です。 慶良間諸島に浮かぶ座間味島です。ビーチは夏真っ盛り。ですが水の中に入ると…
けがをして保護されていたヤンバルクイナが回復し16日、やんばるの山の中にかえされました。このヤンバルクイナは7月31日に国頭村安田の県道で交通事故にあって動けなくなっていたところを保護されNPOどうぶ…
アメリカ軍が東日本大震災の救援活動に参加した際にヘリコプターに付着した放射性物質の廃棄物が普天間基地に保管されていることが11日までにわかりました。 放射性廃棄物は東日本大震災の支援活動に参加したアメ…
県内のNPO団体などに招待され、8月1日から、沖縄を訪れている被災地の子どもたち。残りわずかとなった沖縄での生活を満喫しているようです。 このプロジェクトは、震災や原発事故の影響で外で安心して遊べない…
7月、QABでイベント会場から放送した夏休みこども自由研究で紹介した浦添市の港川小学校が快挙です。地域に根ざした環境保全活動の取り組みが評価され、全国の小学校の中から港川小学校が大賞を受賞しました。 …
2011年8月、沖縄に接近した台風9号による農作物への被害が6億6000万円余りに上ることが、県のまとめでわかりました。 県農林水産部のまとめによりますと、台風9号による農林水産業の被害は、速報値でお…
沖縄地方は6日午後2時ごろ台風9号の暴風域から抜けました。まる2日間にわたって暴風域に巻きこまれた本島地方、強風とともに北部を中心に記録的な大雨に見舞われとくに本部町と名護市では観測史上最高の72時間…
沖縄本島地方は6日午前11時現在台風9号による暴風が続いています。強い台風9号は勢力を若干弱めながら6日午前11時には、久米島の北北西およそ130キロの海上にあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいる…