泡瀬干潟 県の埋め立て工事2年ぶり再開

15日、泡瀬干潟埋め立てへの、公金支出差止めを求める裁判が始まりました。そんな中、県は、16日から、中断していた県施行分の工事を再開しました。 工事が再開されたのは、泡瀬干潟を埋め立てて人工ビーチなど…

第2次泡瀬訴訟 原告 市の需要予測の甘さ批判

第2次訴訟がスタートです。県と沖縄市に対し、泡瀬干潟の埋め立て事業に対する公金の差止めを求める裁判がきょう15日、那覇地裁で開かれました。 泡瀬干潟の埋め立てをめぐっては2009年、福岡高裁那覇支部で…

「公共建築の日」 省エネ・環境に優しい公共建築を探る

11月11日は「公共建築の日」です。省エネへの取り組みなど、環境に優しい公共建築をテーマにした講演会が、那覇市で開かれました。 講演会には建設や行政関係者、建築を学ぶ学生などおよそ160人が参加しまし…

エコカーで地球温暖化を学ぶ

車社会の沖縄ですが、環境問題への関心の高まりでエコカーが増えていますね。排ガスを出さない電気自動車やソーラーカーも身近になる日が来るでしょうね。そこでプロが教える、車と環境についての特別授業が、11月…