東アジア9カ国が参加 電子海図の規格統一など協議

海の地図、電子海図の規格統一などを話し合う国際会議が、18日から宜野湾市のコンベンションセンターで開かれています。 東アジア水路委員会調整会議は加盟国のうち、北朝鮮を除く9ヵ国が参加して、今回初めて日…

専門家「新たな基地建設はジュゴンの生息を困難にする」

普天間基地の移設に伴う環境影響評価の手続きをやり直すよう求める裁判で、ジュゴンの専門家は新たな基地建設はジュゴンの生息を困難にするものだと批判しました。 この裁判は、普天間基地の辺野古移設に向け実施し…

名護市議会 評価書の公開求める意見書を可決

名護市議会は2012年1月13日、臨時本会議を開き、環境影響評価書の公開を求める意見書は賛成多数で可決されましたが、抗議決議については文言をめぐり与野党で紛糾しています。 冒頭、与党の神山正樹議員は「…

環境アセスやり直し裁判 専門家が「アセスは科学的でない」と批判

普天間基地の辺野古移設に向けた環境アセスについて、国にやり直す義務があることを確認する裁判が11日に引き続き12日も那覇地裁で開かれ、証人尋問に立ったサンゴの専門家が、国のアセスは科学的ではないと批判…

ホエールウォッチングフェスタ

冬の沖縄といえばすっかり風物詩となりました。ホエールウォッチングシーズンの到来を告げる、座間味ホエールウォッチングフェスタが1月12日から那覇空港で始まりました。 オープニングセレモニーで、座間味村の…

沖縄花のカーニバル 沖縄を花でいっぱいに!

14日から始まる沖縄花のカーニバルに合わせて11日、沖縄観光コンベンションビューローに花のプランターが贈られました。 沖縄花のカーニバルは「温かい冬」と「花の咲く冬」とPRし、観光客を花いっぱいで迎え…