過去最悪のペースです。ヤンバルクイナが車にひかれる事故が2012年に入って39件発生し、過去最も多かった去年をすでに上回っていることがわかりました。 環境省やんばる野生生物保護センターによりますと、ヤ…
8月31日夜、フィリピン沖で発生した地震の影響で沖縄地方全域でも10センチ前後の津波が観測されましたが、被害は出ていません。 31日午後9時48分ごろ、フィリピンの沖でマグニチュード7.6の地震が発生…
過去最強クラスに達するといわれた台風15号の農林水産物への被害額が4億2300万円あまりとなったことがわかりました。 25日から30時間以上に渡って、大東島地方や沖縄本島地方を暴風域に巻き込んだ台風1…
台風14号は28日夜、八重山地方を暴風域に巻き込んだ後、東シナ海へ抜け、まもなく強風域からも抜ける見込みです。 この台風14号で竹富町では最大瞬間風速34.5メートルを観測したほか、与那国町では午後7…
オスプレイの環境レビューを読み解くシリーズです。きょうは、オスプレイが沖縄の希少生物に与える影響について。「リュウキュウの自然」でおなじみ、動物写真家の湊和雄さんを迎えて、お伝えしたいと思います。よろ…
台風15号が去った後は迷走台風14号が接近しています。強い台風14号は昼過ぎには与那国島を、そして先ほど西表島と石垣島を暴風域に巻き込みながら北上していて間もなく最接近となる見込みです。 強い台風14…
沖縄地方は台風15号が過ぎ去ったあとも時折強い雨が続き、各地で土砂崩れなどの被害が相次いでいます。 台風15号は降り始めの24日午後9時から28日0時までの総雨量は多いところで国頭村比地が551ミリ、…
迷走台風14号が8月28日、先島諸島に向かっています。強い台風14号は8月28日午前11時現在、与那国島の南南西およそ150キロの海上にあって、1時間に30キロの速さで北東に進んでいるものとみられます…
県の災害対策本部会議が8月28日、県庁で開かれ、台風15号による被害報告に基づき対策を協議しました。会議には各部署の担当者が出席しました。 農林水産部は北大東村のサトウキビ被害が1200トン、金額にし…
沖縄地方は3日間にわたり台風15号の暴風域に入り激しい雨風が吹き荒れました。生活にも様々な影響が出て混乱しました。 大型で強い台風15号は27日午後3時には東シナ海にあって時速30キロの速さで北北西に…
長時間台風の激しい風雨にさらされ各地でけが人や停電道路の陥没など数々の被害が出ています。 台風15号は、24日午後9時から27日午後4時までの総雨量が国頭村比地で378ミリ東村平良で323ミリ。最大瞬…
台風15号の影響で、大きく乱れた交通機関は27日午後に入って空の便やモノレールなどが運行を再開しました。26日から運行を見合わせていたゆいレールは午後1時から通常ダイヤでの運行を再開しました。 26日…
さきほども台風関連のニュースをお伝えしましたが街の中は徐々に元の生活に戻りつつあります。台風の影響で、26日から臨時休業していたガソリンスタンドなどでは27日午後には営業を再開する店も見られました。 …
強い台風15号は依然として沖縄本島地方を暴風域に巻き込みながら北上を続けています。 暴風は8月27日夕方まで続く見込みです。強い台風15号は8月27日午前11時現在、東シナ海にあって1時間に20キロの…
台風15号の影響で、8月27日、本島地方では、交通機関が完全にストップし、けが人や停電も相次ぎました。 伊是名村では8月27日午前0時6分に最大瞬間風速41.5メートル、那覇市では8月27日午前3時1…