2012年11月に開かれる「豊かな海づくり大会」を前に、魚たちが泳ぎ回る豊かな海をデザインした記念ビールが発売されます。 このデザイン缶は大会を記念してオリオンビールが発売するもので、19日に県庁では…
台風16号の被害状況が9月18日にまとまり、農作物の被害額はおよそ4億円に上りました。県庁で開かれた県の災害対策本部会議には、対策本部長の仲井真知事など、県の各部担当者が出席しました。 農林水産部は、…
連休の沖縄を直撃した台風16号。猛烈な暴風に加え、「高潮」という特徴もありました。各地のようすを振り返ります。 「午前7時を回りました。満潮と大潮が重なり、かなり潮位が高くなっているのがわかります」 …
大型で猛烈な勢力のまま沖縄地方を通過した台風16号は各地に大きな被害を残しました。被害状況をまとめました。 沖縄本島地方は、15日の夕方から16日の夕方まで、ほぼ丸一日、台風の暴風域に入りました。この…
台風16号の影響で空の便は大きくダイヤが乱れました。三連休最終日とも重なり、那覇空港は朝から混雑しました。 那覇空港の出発ロビーは、台風の影響で飛行機に乗れなかったり三連休を沖縄で過ごした観光客や帰省…
大型で猛烈な勢力のまま沖縄地方を暴風域に巻き込んで通過した台風16号の被害状況をまとめました。沖縄本島地方は、15日の夕方からきのうの夕方まで、ほぼ丸一日、台風の暴風域に入りました。 石垣島でシュノー…
台風16号は9月16日、沖縄本島周辺から離れつつありますが、県内各地でがけ崩れや床上浸水などの被害が出ています。 沖縄気象台によりますと、9月15日から沖縄本島を暴風域に巻き込んだ台風16号は、9月1…
台風16号は、9月16日、沖縄本島を直撃し、各地を暴風域に巻き込みながら北上を続けています。 この後も吹き返しの風や雨に引き続き警戒が必要です。大型で非常に強い台風16号は、9月16日午前11時現在、…
大型で猛烈な台風16号は沖縄の南の海上を北寄りに進んでいて、沖縄本島地方は15日午後9時過ぎにも暴風域に入る見込みです。甚大な被害の恐れもあり、気象台は最大級の警戒を呼び掛けています。 大型で猛烈な台…
大型で猛烈な台風16号が15日夜からあす16日にかけ沖縄本島を直撃する恐れがあり、気象台は最大級の警戒を呼びかけています。 沖縄気象台は15日午前に会見を開き「甚大な被害の発生が予想され、最大級の警戒…
大型で猛烈な台風16号が沖縄地方に接近しています。 午後3時現在の中心気圧は900ヘクトパスカル、今後ほぼ勢力を維持しながら沖縄地方に接近する見込みで、沖縄気象台では早めの台風対策を呼びかけています。…
大型で猛烈な台風16号が沖縄地方に接近していて午前3時現在の中心気圧は900ヘクトパスカルにまで達しています。 本島地方や宮古島地方は15日の夜にも暴風となる見込みで、厳重に警戒して下さい。大型で猛烈…
沖縄総合事務局と大宜味村は、12日、台風など、災害時の対策や情報交換などで連携する、協定書を締結しました。 8月の台風15号の大雨で大宜味村内では、国道の斜面が崩落したり村道の一部損壊などの被害が発生…
東日本大震災の発生から11日で丸1年半が経ちました。12日、那覇市では、南西諸島の巨大地震に関する最新の研究結果が発表されました。 第11管区海上保安本部がひらいた講演会で、琉球大学の中村衛教授は「こ…
東日本大震災を機に、県内のビーチリゾート地の危機管理を徹底しようと、県は沖縄観光危機管理モデル事業の2012年度の取り組みを発表しました。 この事業は、県観光振興課が去年の震災後から実施しています。2…