2013年4月から大阪の大学生2人が宮古島の大野山林に入って野鳥の生体を研究する調査を重ねています。 大井沙綾子さんと田中健太さん。ふたりは大阪市立大学理学部生物科の4年生です。動物機能生態学の研究室…
健康への影響が懸念されているPM2.5が20日から高い数値が観測されています。PM2.5は20日午後6時には一時、76マイクログラムまで上昇しました。 その後も21日朝まで環境基準値を大幅に超え、21…
梅雨の晴れ間となった20日ですが、視界が悪くなった昼過ぎからPM2.5が上昇しました。 健康への影響が懸念されている微小粒子物質・PM2.5。午後から上昇し続け、20日午後3時には74マイクログラムと…
国の天然記念物で、絶滅が危惧されているイリオモテヤマネコが西表島の県道で死んでいるのが発見されました。自動車事故とみられます。 西表野生生物保護センターによりますと、5月14日午後8時すぎ、ドライバー…
15日の今頃、そして夜にかけて激しい雨や雷に驚いた方も多かったと思います。沖縄地方は、停滞している梅雨前線の影響で、大気の状態が不安定になっていて、引き続き注意が必要です。 15日午後5時から16日午…
海でのレジャーが増えるのを前に、ハブクラゲなどに刺された場合の応急処置などを学ぶ講習会が16日に那覇市で開かれました。 ハブクラゲの被害は、毎年7月から8月のレジャーシーズンに集中していることから、ハ…
沖縄地方は、停滞している梅雨前線の影響で、大気の状態が不安定になっており、これから17日にかけて引き続き注意が必要です。 15日朝からの県内の雨量は沖縄市の胡屋で120.5ミリ、うるま市の宮城島で72…
14日午前11時頃沖縄気象台は沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 沖縄気象台では向こう1週間前線や湿った気流の影響で曇りや雨の日が続く予報から14日、沖縄地方の梅雨入りを発表しました。 …
11日の沖縄本島地方は東シナ海にある前線に向かて南からの湿った空気が流れ込み、本島地方では一時、局地的に雷を伴った雨が降りました。 11日昼前には雨雲は東海上に抜け、大雨のおそれはなくなりました。 こ…
沖縄地方は南下する前線の影響でくずついた天気となりましたが、八重山地方では10日午後、一部でおよそ60ミリの非常に激しい雨が降りました。 沖縄本島地方と先島諸島では東シナ海を南下する前線の影響で曇りや…
2日午前、名護市天仁屋の沖合で1頭のジュゴンが泳いでいるのをQABのカメラがとらえました。 2日午前11時半ごろ、名護市天仁屋にある通称バン崎近くの沖合で上空から撮影をしていたQABのカメラが1頭のジ…
2日、本島地方の各地で、太陽に光のリングがかかる現象が見られました。この現象は太陽の暈、日暈(ひがさ)といい、上空の薄い雲の氷の粒が太陽の光を屈折させて出来た現象です。 2日、本島地方は朝からよく晴れ…
4月30日、パトロール中の海上保安庁のヘリコプターが、慶良間諸島周辺を泳いでいるおよそ100頭のイルカの群れを撮影しました。 撮影されたのは、渡嘉敷島の南およそ40キロの海上を東南東に向かって泳ぐおよ…
25日は県内各地とも雨模様でした。なかでも午前に1時間に37.5ミリの激しい雨が降った石垣川平ではこんな珍しいものも降ってきたんです。 「ひょう」を目撃した砂川正作さんは「最初は何か台風が近づいた時に…
ハブは生息していないと言われている宮古島で19日、サキシマハブが捕獲されていたことがわかりました。市内では「大変だねー怖いね。今まで聞いたことないね」「ハブがね?荷物に紛れてくるのかね」など、驚きの声…