CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

気象・災害・自然

石西礁湖 サンゴ白化 過去最悪
気象・災害・自然 サンゴ、石西礁湖

石西礁湖 サンゴ白化 過去最悪

2017年2月20日
石垣島沖にある石西礁湖での白化による被害は過去最悪の規模でした。 これは2月19日に開かれた自然再生協議会で報告されたもので、調査した11種のうち1種類を除く10種で、白化率が98%を超え、白化に強い…
続きを読む
県の危機管理を考えるシンポ
観光・経済, 行政・地域・市町村, 気象・災害・自然 危機管理、風評被害

県の危機管理を考えるシンポ

2017年2月18日
災害や風評被害など観光における危機管理について考えるシンポジウムが、17日に那覇市で開かれました。 シンポジウムには観光業の関係者や市町村の職員などが出席し、糸満市と南城市の担当者が地震や津波などを想…
続きを読む
気象・災害・自然

各地でこの冬一番の寒さに

2017年2月10日
強い寒気の影響で県内では2月10日朝から冷え込みが強まり、各地で今シーズン一番の寒さとなりました。 2月10日の午前8時半すぎ、厚い雲に覆われた那覇市内では、冷たい北風が吹き荒れました。通勤する人は「…
続きを読む
気象・災害・自然

寒気の影響で寒い朝に

2017年2月9日
2月9日は寒気の影響で全国的に冷え込み、県内も各地で寒い朝となりました。 沖縄地方は大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、9日の朝は曇りや雨となりました。各地の朝の最低気温は南城市糸数で11.6度…
続きを読む
Q+リポート 伊良部の海を守る蟹蔵
観光・経済, 行政・地域・市町村, 気象・災害・自然, リポート ガザミ、伊良部、蟹蔵、蟹養殖

Q+リポート 伊良部の海を守る蟹蔵

2017年2月2日
宮古島アームレスリング大会で10連覇の偉業を成し遂げたこの男性。3男3女、6人の子供を持つ父親。本業はカニ漁師。ニックネームは海老蔵ならぬ蟹蔵、吉浜崇浩さんです。今日のQ+リポートは「故郷・伊良部島の…
続きを読む
1年ぶりに辺野古めぐる環境監視委員会
気象・災害・自然, 政治 環境監視等委員会

1年ぶりに辺野古めぐる環境監視委員会

2017年1月31日
約1年ぶりの開催です。31日に行われた環境監視等委員会は、辺野古の新基地建設にともなう埋め立て工事の影響を受ける自然環境の適切な保全策などについて、専門家らが審議し沖縄防衛局に助言するものです。 国と…
続きを読む
中継 日本の春はここから始まる!?
気象・災害・自然 名護親方、名護市、桜、名護城公園

中継 日本の春はここから始まる!?

2017年1月24日
中継です。きょうは一足早い春の足音を求めて、比嘉夏希さんが外に出ています。 「日本の春はここからはじまる」がキャッチフレーズのお祭りが開催される場所だというんですが、いったいどこに行っているのでしょう…
続きを読む
沖縄と奄美など世界遺産に正式推薦
気象・災害・自然, 社会 世界遺産、推薦、世界自然遺産、奄美大島、沖縄島北部

沖縄と奄美など世界自然遺産に正式推薦

2017年1月20日
政府は、1月20日の閣議で、奄美大島と沖縄島北部などを世界自然遺産の候補地として推薦することを正式に決めました。 ユネスコの世界自然遺産の候補地として推薦されるのは、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び…
続きを読む
辺野古沖リーフチェック サンゴ白化などで減少
気象・災害・自然, 政治 サンゴ、白化、リーフチェック

辺野古沖リーフチェック サンゴ白化などで減少

2017年1月18日
名護市辺野古沖で1月17日、自然保護団体がサンゴの生育状況を調査し、白化現象などの影響が出ていることがわかりました。 調査したのは辺野古崎から南東にある長島の沖合で、100メートルに渡って魚やサンゴの…
続きを読む
12月の最高気温を更新
気象・災害・自然, 社会 最高気温

12月の最高気温を更新

2016年12月4日
4日の那覇の最高気温は28.2度で、12月としては統計開始以来、102年ぶりに観測記録を更新しました。 那覇市では、4日午後1時38分に最高気温28.2度を観測しました。12月としては、1914年12…
続きを読む
110 / 302« First«...36...108109110111112113...117120...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が死亡 恩納村で交通事故 オートバイ運転の男性が... 2025/11/23 に投稿された
  • 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者の男性が死亡 北谷町の国道で車が歩行者をはねる/歩行者... 2025/11/19 に投稿された
  • 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者はねる 80代男性意識なし 那覇市で公務外の警官が運転する車が歩行者... 2025/11/25 に投稿された
  • QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復興へ思いをつなぐ「すいまーいラン」 QABアナウンサー陣 首里の街を疾走!復... 2025/11/26 に投稿された
  • 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来県/先島訪問で見えてくるもの 「有事」の果てに(8) 小泉防衛大臣初来... 2025/11/24 に投稿された
  • 「県民の関心が高まっている」PFAS健康影響の検討委員会 「県民の関心が高まっている」PFAS健康... 2025/11/26 に投稿された
  • 高齢者運転の車が駐車場柵越え県道に転落 高齢者運転の車が駐車場柵越え県道に転落 2025/11/27 に投稿された
  • 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフィン中の水難事故か 石垣島で71歳男性が死亡 ウインドサーフ... 2025/11/26 に投稿された
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに(1)/台湾有事シュミレーション/在日米軍基地使用は「必須」/与那国「優れた拠点」/米シンクタンク 「有事」の果てに(1)/台湾有事シミュレ... 2025/03/24 に投稿された
  • 第30回 週刊首里城 映像が語る「平成の首里城復元工事」 第30回 週刊首里城「映像が語る『平成の... 2025/11/21 に投稿された
  • ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 ソフトボール選手が「世界レベル」の指導 2025/11/24 に投稿された
  • 早わかりビズ「SIP防災OKINAWA2025の実施について」ビジネスキャッチー 早わかりビズ「SIP防災OKINAWA2... 2025/11/25 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (10)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,217)
  • 事件・事故 (1,807)
  • ビジネスキャッチー (318)
  • 観光・経済 (6,069)
  • 行政・地域・市町村 (7,965)
  • 医療・福祉・健康 (2,949)
  • 文化・芸能 (3,067)
  • 気象・災害・自然 (3,011)
  • 教育 (3,398)
  • 政治 (10,472)
  • 国際 (1,818)
  • リポート (3,114)
  • しまくとぅばで語る戦世 (199)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (33)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (36)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (41)
  • 首里城2026 復興のキセキ (35)
  • 週刊首里城 (32)
  • #IMAGINEおきなわ (86)
  • 楽園の海 (280)
  • リュウキュウの自然 (79)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (65)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,136)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline