新型コロナウイルスの影響で全体練習を中断していた沖縄初のプロ野球球団「琉球ブルーオーシャンズ」が3日から練習を再開しました。 「琉球ブルーオーシャンズ」は、新型コロナの感染拡大防止のため、4月2日から…
県内の学校ではきのうから部活動が再開され、学校の放課後に活気が戻ってきました。その一方で、新型コロナの影響で、高校生スポーツの祭典と言われるインターハイが中止となっています。悔しさや葛藤、様々な気持ち…
来月4日に開幕する県独自の高校野球の大会について県高野連は決勝戦の日程と球場を決定しました。 県高野連岩﨑勝久会長「決勝戦は8月2日日曜日。名護球場で準決勝、決勝は行います」 県高野連は、おととい臨時…
高校野球も含め1日県内では新型コロナの影響で禁止されていた部活動が再開されました。学校の放課後に活気が戻ってきた一方でたとえ再開されてもまだ本格的に練習ができない選手たちもいます。 1日から再開となっ…
新型コロナウイルスの影響でインターハイがなくなってしまった高校スポーツ。3年生にとっては最後の晴れ舞台が失われました。それでも、進路を見据えながら汗をかき続けるボクシング選手を取材しました。 豊見城市…
7月4日に開幕する県独自の高校野球大会について、県高野連は決勝戦を8月2日に名護市で行うことを決定しました。 県高野連は30日に臨時の理事会を開き、7月4日に開幕する独自大会の名称を「2020沖縄県高…
日本高野連が各都道府県の独自大会を支援です。 27日、理事会を開いた日本高野連は、全国高校野球選手権に代わる各都道府県独自の大会について、朝日新聞社と合わせ総額1億9000万円の財政支援を行うことを決…
県中学校体育連盟は、新型コロナウイルスの影響を受けて、7月に開幕を予定していた県大会の中止を決めました。県中体連の相澤敬二会長は「安全対策というところで十分な対応ができない部分があると判断した」と話し…
夏の甲子園の中止を受けおととい、県高野連は県独自の大会を開催することを決めました。選手たちは新たな目標に向け、前を向き始めています。 岩﨑勝久会長「7月4日から開催する方向でやります」 県高野連はおと…
夏の甲子園の中止が決まって落ち込む球児たちを励まそうと、野球部の監督たちが歌でエールです。 この動画は、夏の甲子園の大会歌である「栄冠は君に輝く」を歌って、全国の球児にエールを贈ろうと興南・我喜屋優監…
きのう戦後初の中止が決定した夏の甲子園。球児たちは大きなショックを受けています。そんな球児たちに向け、沖縄球児の先輩埼玉西武ライオンズの山川穂高選手がエールです。 朝日新聞 渡辺雅隆社長「今大会の中止…
さきほど日本高野連が会見を開き、新型コロナウイルスの影響を受け、今年の夏の甲子園の中止を発表しました。 多くの球児たちの夢であった甲子園。多くのファンを魅了してきた甲子園が今年はなくなることが正式に発…
新型コロナの影響を受け開催するかどうかが注目されている今年の夏の甲子園。 一部では「中止に向け検討」という報道もある中あす日本高野連が正式に発表するのを前に、2010年、甲子園春夏連覇を達成したあの名…
開催の可否が注目されている夏の甲子園。県内では多くの球児たちが夏に向けて自主練習に励んでいますがその中には、甲子園を目指し台湾からやってきた選手たちがいます 部活動ができず限られた環境の中で、自主練習…
沖縄唯一のプロレス団体琉球ドラゴンプロレスです。新型コロナの影響で先行きが見えない難しい状況の中、団体存続のため新たな形を模索しています。 新型コロナウイルス対策はリングでも。県内唯一のプロレス団体琉…