20日から沖縄キャンプを開始した読売ジャイアンツ。キャンプ2日目の21日、練習前の原監督を仲井真知事が激励に訪れました。 読売ジャイアンツは、20日から、セルラースタジアム那覇でキャンプをスタートさせ…
2011年初めて沖縄キャンプをスタートさせるプロ野球巨人と楽天とのオープン戦が20日に行われ球場は多くのファンで賑わいました。 巨人キャンプ初日はあいにくの雨模様。それでもセルラースタジアム那覇には朝…
沖縄で初めてのキャンプを行うプロ野球読売ジャイアンツの選手が19日沖縄入りしました。原辰徳監督は「大歓迎を受けて、ジャイアンツ選手、監督、スタッフ全て感激しております。ありがとうございます。」とあいさ…
2011年で19回目を迎える「おきなわマラソン」が、20日沖縄市の県総合運動公園をスタート・ゴールに行われています。午前9時、小雨交じりの空模様の中、フルマラソンの選手が一斉にスタートしました。 大会…
サッカーJリーグの理事会で、FC琉球の準加盟申請が「継続審議」になったことを受け、県とチームは今後もJリーグ入りを目指して課題に取り組むとしています。 準加盟申請とは、Jリーグへ参入するために必要なス…
2月、那覇市でキャンプを行うプロ野球読売ジャイアンツを歓迎しようと、那覇市議会では議員が15日おそろいのキャンプ記念かりゆしウェアを着て開会しました。 2月定例会初日の15日、会議場にはいつものスーツ…
オリンピック競技でもあるクレー射撃の練習場を設置してほしいと、クレー射撃協会が10日に仲井真知事に要請しました。 クレー射撃は、空中に飛ばした皿を銃で打ち点数を競う競技で、国体やオリンピック種目のひと…
先週スタートしたプロ野球沖縄キャンプ沖縄にとってはシーズン開幕を前に、一足早い球春到来です。日ハムの佑ちゃんフィーバーに沸く名護や、県内各地のキャンプ地そして、それ以外の地域でも活躍する、県出身選手の…
プロ野球・日本ハムが沖縄でのキャンプのさきがけとなったことへの感謝をこめ、7日、キャンプ地の名護市で歓迎式が開かれました。 県内でのプロ野球キャンプは1979年に日本ハムが最初に行ったのが始まりで、い…
中国のプロサッカーチームが県内で初めてキャンプを張るため6日夜、選手やスタッフが沖縄に到着しました。今回沖縄で初めてキャンプを張るのは中国のプロサッカーチームの大連実徳です。 中国では1994年にプロ…
プロ野球のキャンプ地ではきょう6日も朝から多くの人で賑わっています。 日本ハムがキャンプを張る名護市の名護市営球場に朝早くから多くの人が訪れています。 注目はやっぱり斉藤佑樹投手。斉藤投手を一目見よう…
2月1日にキャンプ入りして初めての土曜日となった5日、日本ハムファイターズのキャンプ地、名護市には沢山のファンが訪れています。 日本ハムファイターズのキャンプには土曜日とあって、朝早くから斉藤祐樹投手…