嬉しい勝ちゲームでした。サッカー天皇杯がきのう、全国各地で1回戦を行いました。県代表のかりゆしFCは胸のすくような、爽快なゲームでした! オレンジのユニフォームかりゆしFCは、選手の多くが、別の仕事を…
今週は、陸上競技の華・女子100Mに挑む選手。彼女の強さを引き出しているのは尊敬する先輩達です。 今年の高校陸上界を沸かせた沖縄県勢の飛躍。那覇西高校女子400Mリレーの活躍もその一つでした。県勢の女…
「将来の夢・地球の未来を子どもたちに考えてほしい」という思いを胸に15日、沖縄市の泡瀬小学校にあの金メダリストがやってきました。 その人は北京オリンピック男子平泳ぎ金メダリストの北島康介選手。 このプ…
こんにちは、ザ・スポーツです。まずはうれしいニュースです。ゴルフの国内四大メジャー大会日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯はきのう最終日を向かえ、諸見里しのぶ選手が見事優勝今季6勝目、メジャー大会2連勝…
さぁ、続いて県内の高校生も頑張っています12月の全国大会ウィンターカップへの切符をかけてきのう高校バスケの決勝戦が行われました。男子57校、女子42校が出場した全沖縄高校バスケットボール選手権きのうは…
来年の沖縄総体の主役達が激突した県高校空手道選手権大会。注目を集めたのは男子形の部。今年の県高校総体を制し、頭一つ抜けた実力を持つ興南の上村拓也と4月の夏季大会で初優勝した前原の仲嶺成人(なると)の二…
女子ゴルフの国内メジャー第2戦、日本女子プロゴルフ選手権は13日に最終ラウンドが行われ、諸見里しのぶが見事、優勝を果たしました。 諸見里は今季6勝目、メジャー大会2連勝です。12日、2位に2打差をつけ…
県身体障害者スポーツ大会が13日に名護市で開かれ、650人あまりが爽やかな汗を流しています。 県身体障害者スポーツ大会は、身体に障害のある人たちがスポーツを通じて体力の維持や増強、機能の回復を図るとと…
昨シーズンbjリーグで日本一に輝いたゴールデンキングスの選手達が石垣市でバスケットボール教室を開きました。 バスケットボール教室には市内の小学校のバスケットボールチームのおよそ300人が参加。キングス…
いよいよ大会まで1年をきった「美ら島沖縄総体」の注目選手を紹介していきます。1回目のきょうは、陸上女子やり投げ本格的に競技をはじめてまだ半年足らず。急成長を見せるこの選手です。 陸上女子やり投げの選手…
いよいよ日本ハンドボールリーグの開幕戦をむかえた琉球コラソン。日本リーグは今シーズン世界的不況の影響で10チーム中2チームが撤退、そのあおりはコラソンにも及んでいて選手補強もままならない厳しい状況での…
さぁ続いては昨日行われた少年少女レスリングのやんばるカップです。レスリングの「やんばるカップ」来年の美ら島総体へ向けた、県内選手の強化と、レスリング人口の底上げを目的に開催されて、今年で4年目。昨日の…
最後は、来年のセンバツ甲子園がかかる秋の九州大会出場を目指し、県内球児の「秋の陣」が始まります。県高校野球秋季大会の組合せが抽選会が行われました。 県内63校が出場する今年の秋季大会。大会は、新人大会…
5日から北海道で開催される高齢者のスポーツの祭典「ねんりんピック」の結団式がありました。県内からは15の競技に87人が出場します。 参加選手は「自分の持っている力を出し切って、みんなに喜ばれるようにし…
住民が主体となって運営する地域スポーツクラブの育成と支援を行なうための県広域スポーツセンターが26日に那覇市に設置されました。 県広域スポーツセンターは、県民がいつでもスポーツに親しむ社会環境づくりを…