今シーズンプレーオフ進出の絶対条件である4位に手が届く琉球コラソンが、先週、ホーム2連戦に挑みました。リーグ得点王争いで1位2位を独占する二人の選手が勝敗のカギを握りました。 激しいぶつかり。シュート…
続いては高校スポーツです。柔道は九州新人大会が週末に開催団体戦で男女ともに準優勝を果たした沖縄尚学が個人戦でも奮起しました。 全九州新人柔道は、1,2年生主体となった新チームが初めて挑む九州ブロック大…
高校で春の甲子園の頂点、大学では東都リーグの頂点に立ち、そしてプロ野球ドラフト会議で福岡ソフトバンクから1位指名を受けた郷土のヒーロー・東浜巨投手がきょう、母校の沖縄尚学で人生初の先生に挑戦しました。…
プロバスケットのbjリーグは、西地区首位の琉球ゴールデンキングスが、2位の大分ヒートデビルズと首位決戦。沖縄が生んだ司令塔対決とキングスの連勝記録達成が注目されました。 チーム連勝記録達成がかかる琉球…
続いては、サッカーFC琉球。チームの成績不振の責任を取り、わずか1年目の今シーズン限りで退任する松田監督の下、きのうシーズンの最終戦を迎えたFC琉球。松田監督がチームに残したメッセージとは・・・。 約…
12月2日に開催されるNAHAマラソン。今大会には2万7000人余りのアスリートがエントリーしています。 いよいよ12月2日に迫った「第28回NAHAマラソン」。14日、那覇市の翁長市長は、会見で「世…
2012年9月、岐阜県で開催された国体で優秀な成績をおさめた選手に、14日知事や県体育協会から賞状が贈られました。 ぎふ清流国体には県から32競技に276人の選手が出場しました。 このうちレスリングで…
高校サッカー全国大会への出場を決めた宮古高校の部員が12日、宮古島市長に喜びの報告をしました。 カウンターに置かれた新聞。部員たちは一面トップを飾った自分たちの記事と写真を見て喜びを新たにし、下地市長…
こんばんは、ザ・スポーツです。まずは新チームの戦い、全九州高校空手道新人大会です。空手発祥の地、沖縄の伝統を引き継ぐ高校生たちがその実力を発揮しました。 1、2年生の新チームとなって初めて挑む全九州新…
続いてはおととい行われた高校サッカー選手権沖縄県大会決勝です。高校サッカー集大成の舞台、聖地国立競技場への切符を手にしたのは離島、宮古島の選手たちでした。 宮古島から夢見た聖地国立まであと1勝。彼らの…
海外サッカーの強豪チームが開くサッカーアカデミーが7日、石垣市で開校しました。 増田稿平アカデミー代表は「レアルマドリードというクラブチームが、こんなちっちゃな島にも来てくれて沖縄県で体験ができるとい…
ここからは、ザ・スポーツです。県代表の沖縄尚学の優勝で幕を閉じた九州高校野球大会。その沖尚には、優勝にこだわる、ある理由がありました。 長崎で7日間にわたって繰り広げられた秋の九州高校野球大会。見事初…