台湾・高雄市で高雄国際マラソンが開かれ、沖縄からも選手や応援団などおよそ80人が参加しました。 今回で6回目となる高雄国際マラソンは、那覇マラソンの運営方法を学んで始まったもので、大会にはおよそ3万2…
東村では、この時期恒例のつつじ祭りに合わせてマラソン大会が開かれ、子どもたちが懸命の走りを披露しました。 東村つつじマラソン大会は、33回を数える歴史のある大会です。村営運動場には、1.5キロの部、3…
3月21日に開幕する、センバツ高校野球大会に出場する糸満高校の選手たちが、14日甲子園へ出発しました。 出発前に那覇空港で行われた壮行激励会には、選手たちがセンバツ出場を記念して作ったお揃いのシャツを…
県内外の陸上界のトップアスリートらも参加して行われる記録会が開かれました。 陸上の春季記録会は冬場のトレーニングの成果を発表するもので、県内の中学生や高校生の陸上部に加え、現在、沖縄で合宿している日本…
さて、ことしは糸満高校がセンバツに出場するので春の楽しみが倍増ですね。13日その抽選会があって気になっていた初戦の相手が決まりました。糸満高校は初戦で奈良の天理高校と対戦です。午前9時から大阪で行われ…
サッカーJ2の公式戦が開催できるようにと県総合運動公園の陸上競技場が改修され、このほど完成しました。 11日、関係者にお披露目された新しい競技場は、メインスタンドの改修に加え、新たにバックスタンドとゴ…
まずは嬉しいニュースです。日本ハンドボールリーグ、琉球コラソンが初のプレーオフ進出を決めました! プレーオフをかけ、おとといアウェイでの今季最終戦に臨んだ琉球コラソン。序盤は、相手ペースで進みますが、…
全日本女子バレーボールの選手たちが4月、沖縄市で合宿を行うことがなりました。 沖縄県バレーボール協会翁長良成会長は「最大の悲願であった全日本女子バレーの合宿が決定しとても喜んでいます。沖縄でもトップ選…
言葉も文化も違う台湾と沖縄の学生がサッカーを通して交流する大会が9日から3日間の日程で開かれます。 この大会は学生たちに国際的な視野を持ってほしいと県サッカー協会が企画し県内の大学生が大会を運営してい…
県内外や海外の企業で働く人々が、スポーツを通して交流を図るイベントが、県内各地で行われました。 コーポレートゲームズは、国境を越えてスポーツを楽しみながら企業間交流を行うヨーロッパ発祥のイベントで、世…
国内女子プロゴルフの開幕を告げるダイキンオーキッドレディスがスタートし、初日の6日、県勢選手の活躍が光りました。 強い雨と濃い霧の中開幕した2015年のダイキンオーキッド。プロアマ合わせ総勢108人の…
国内女子プロゴルフの開幕戦、ダイキンオーキッドレディスが6日スタートしました。3日間にわたって熱戦が展開されます。 時折強い雨が降るなど悪天候の中での開幕となったダイキンオーキッド。2015年はプロア…
日本ハムファイターズで活躍した県出身の元プロ野球選手・糸数敬作さん。現役を引退し、新たに進んだ道を追いかけました!! 糸数敬作さん「一年経ったんですけど、最近まで自分やっていたような気持ちになります。…
こんばんは、スポーツです。まずは悲願のプレーオフ進出を目指す琉球コラソンから。こちらをご覧ください。 4位以内が出場できる日本一決定戦、プレーオフ。上位の3チームはすでに進出を決めており残りの一枠をコ…
続いては、障害のある人もない人も、同じフィールドでいっしょに汗を流す車いすサッカー。プレーの激しさや、チームプレーの楽しさを味わえるスポーツです。 総勢120人が参加した車いすサッカー大会。ハンディを…