多くの水槽をそろえた西日本最大のアクアショップが3日におもろまちにオープンし、大勢の人で賑わいました。 オープンしたアクアショップ「オキナワ・ビアンコ」は自然をそのまま切り取ってレイアウトするという「…
沖縄いのちの電話の活動を支援しようと医師らで結成したジャズオーケストラのチャリティコンサートが開かれます。このオーケストラは県立那覇病院に勤務していた医師で結成したもので2010年で創立20年を迎えま…
名護市で、一般市民を対象に身近な海の中の自然を体験してもらおうという写真展が開かれています。この写真展は、沖縄工業高等専門学校が主催し、地元のダイビングチームなどが協力して開いているものです。 会場に…
生徒や学生の就職活動やキャリア教育に活かしてもらおうと体験型のセミナーが3日、那覇市で開かれました。このセミナーは、学生向けの人材育成プログラムを運営している県内のNPO法人が主催したもので、高校生、…
医師で作家の鎌田実さんの講演会が2日那覇市で開かれ窮地のときにも人生を悲観しない大切さを訴えました。会場には、医師で作家の鎌田実さんの話を聞こうとおよそ1100人が詰めかけ講演に聞き入っていました。 …
この夏沖縄で開かれた、美ら島沖縄総体2010幕開けとなる総合開会式で美咲特別支援学校の生徒が公開演技のダンスの挑戦しました。彼らが育んだ友情と支えた人々の思いを振り返ります。 ダンスの全体練習が始まっ…
10月末、県内を襲った台風14号による県内の農産物の被害額は、合わせて5億4000万円に上ることがわかりました。 10月24日に発生した非常に強い台風14号は大東島地方を暴風域に、本島や宮古・石垣島地…
10月24日に発生した外国船タンカーからの燃料流出事故で、中城海上保安部は2日、西原町の石油会社とタンカーを強制捜査しました。強制捜査されたのは西原町の南西石油とパナマ船籍のタンカーパシフィック・ポラ…
目前に迫った沖縄県知事選挙を前に、2日、県警本部で選挙違反などの対策を話し合う会議が開かれました。 県警本部で開かれた会議には本部長と署長など、85人が参加しました。黒木慶英本部長は「県民の関心も高く…
社会の各分野で優れた功績を残したり、公共の利益に貢献した人を表彰する秋の褒章が発表されました。県内からは5人が受賞しました。 長年その道一筋に励んだ人に贈られる黄綬褒章には、那覇市の和裁教室代表・嘉手…
2010年もあと2ヶ月。この季節になるとそろそろイルミネーションが街を彩り始めます。名護市のリゾートでも恒例のイルミネーションが灯りました。 夜空に輝くたくさんの星を眺めているようなこのイルミネーショ…
東北の豊かな自然環境の中から生まれた青森の味を紹介する青森の物産と観光展が2日から開かれ、多くの人で賑わっています。 会場には生産日本一のりんごや特製アップルパイ、りんごジュース。大間産の本マグロを使…