10日未明から西表島の南の沖で25人の中国人船員を乗せたパナマ船籍の貨物船の行方がわからなくなっていましたが、11日に5人の乗組員を発見し救助しましたが、ひとりが死亡しました。 捜索を続けていた第11…
沖縄で親しまれているグァバ茶に、新型インフルエンザウイルスの増殖を抑える効果があるという研究結果が10日に那覇市で発表されました。 愛知県の中部大学などの調査によると、新型インフルエンザウイルスにグァ…
任期満了に伴う県知事選挙が11日告示され、これまでに現職と新人のあわせて3人が立候補を届け出ました。県知事選にはこれまで、届け出順に現職で自民県連・公明推薦の仲井真弘多さん、社民・共産・社大推薦、伊波…
タクシー乗務員の飲酒運転での逮捕が相次いでいることを受け、県タクシー協会が緊急の飲酒運転根絶大会を開きました。県内では、ことし7月から先月までの間に3人のタクシー乗務員が飲酒運転で逮捕されています。 …
貧困で学校に通えない、保育所が少ないなど子どもが直接影響を受ける「貧困」について考えるシンポジウムが、9日、那覇市で開かれました。 シンポジウムには、県内で活動するNPOなどが参加。基調講演に立った沖…
エビやカニにまつわる工芸品や民芸品を集めたユニークな展示会が10日から那覇市で開かれています。この展示会は長年、エビやカニなどの水産生物を研究してきた沖縄科学技術振興センターの諸喜田茂充理事長が収集し…
中国漁船との衝突事件の映像流出で、捜査の続く石垣海上保安部から草柳記者が中継で伝えました。 6時を過ぎて、本来ですと帰路に就く職員も多い時間帯だと思いますが、今のところ正面から出てくる職員の姿はありま…
厳しい状況が続く建設業の雇用を促進しようと、9日に那覇市で建設業協会主催の大会が開かれました。 大会には多くの建設業関係者が出席。照屋義実会長は「建設業は、過去最大の公共事業の減少で疲弊している。雇用…
飲食店などで使用するコースターで飲酒運転の防止を呼びかけるというユニークな試みが始まり、9日にそのコースターが飲食業界の代表に配られました。 シーサーがにらみをきかせるこのコースター。「飲酒運転根絶条…
子どもたちに野菜や果物の大切さを知ってもらい1日に5皿以上の野菜を食べる「ファイブ・ア・デイ」に親しんでもらおうという食育体験ツアーが9日に行われました。 「5・A・DAY」とは健康増進のため、1日5…
京の味や匠の技を一堂に取り揃えた京都展が9日那覇市内のデパートで始まりました。京都展のテーマは「はんなり彩る・京の風情」特設会場には、京都の老舗72店舗が出店し長い歴史の中で育んだ自慢の品々を販売して…
8日未明、那覇市のふたつのパチンコ店で、何者かが銃弾のようなものを打ち込む事件があり、警察は器物損壊事件として捜査しています。 8日午前4時ごろ、那覇市旭町のパチンコ店で、店の防犯システムが作動。警備…