宮古島近海で獲れたマグロを使った料理コンテストの最終審査が開かれ、個性あふれる料理が並びました。 地元で獲れた水産物を使い新しい料理を創作してもらおうと開かれたコンテスト最終審査には18点の応募の中か…
来年、名護市と宮古島で開催される「ハンセン病市民学会」の企画委員会が13日に那覇市で開かれました。 これはハンセン病に対する正しい理解と問題解決をはかろうと毎年開催されていて、来年5月20日から3日間…
2010知事選「選択」。きょうは有権者が考える争点についてです。 全国的にも注目の県知事選。実際に沖縄で暮らす県民は、どのような視点で何を基準に知事を選ぼうと思っているのか、街頭で緊急アンケートをしま…
9日から始まった秋季火災予防週間。空気が乾燥して火災が発生しやすくなるこの時期にあわせ、那覇市役所真和志庁舎では12日に消防訓練が行われました。 消防訓練は3階の給湯室から出火したと想定。職員が給湯室…
花の美しさや甘い香りが人気のランの展示会が沖縄市で開かれています。 2010年のラン展示会は県の蘭協会50周年を記念して開かれているもので、県内各地の会員から寄せられた自慢のランが出品されています。 …
犯罪被害者を関係機関で連携して支援しようという犯罪被害者支援ネットワーク会議が11日に豊見城市で開かれました。 犯罪の被害に遭った人は、命を奪われたり物を盗まれるなど、直接的な被害だけでなく、事件に遭…
今回の知事選で2期目を狙う仲井真さんはあいさつの冒頭で、まず経済対策について語りました。 仲井真候補「豊かで暮らしに不安のない美ら島ウチナーを作っていきたい」「産業振興・雇用の拡大しっかりやって参りま…
10日未明から西表島の南の沖で25人の中国人船員を乗せたパナマ船籍の貨物船の行方がわからなくなっていましたが、11日に5人の乗組員を発見し救助しましたが、ひとりが死亡しました。 捜索を続けていた第11…
沖縄で親しまれているグァバ茶に、新型インフルエンザウイルスの増殖を抑える効果があるという研究結果が10日に那覇市で発表されました。 愛知県の中部大学などの調査によると、新型インフルエンザウイルスにグァ…
任期満了に伴う県知事選挙が11日告示され、これまでに現職と新人のあわせて3人が立候補を届け出ました。県知事選にはこれまで、届け出順に現職で自民県連・公明推薦の仲井真弘多さん、社民・共産・社大推薦、伊波…
タクシー乗務員の飲酒運転での逮捕が相次いでいることを受け、県タクシー協会が緊急の飲酒運転根絶大会を開きました。県内では、ことし7月から先月までの間に3人のタクシー乗務員が飲酒運転で逮捕されています。 …
貧困で学校に通えない、保育所が少ないなど子どもが直接影響を受ける「貧困」について考えるシンポジウムが、9日、那覇市で開かれました。 シンポジウムには、県内で活動するNPOなどが参加。基調講演に立った沖…