暴力団排除の啓発活動団体公益法人に

暴力団排除の啓発活動などを行っている「暴力団追放沖縄県民会議」が公益法人に認定され、24日県警本部長から認定書が手渡されました。 公益法人に新たに認定された「暴力団追放沖縄県民会議」は暴力団を排除する…

高校生地デジを学ぶ

2011年7月に地上デジタル放送に完全移行するのを前に25日沖縄工業高校で地デジ講座が開かれています。沖縄工業高校で開かれた講座には、情報電子科の1年生およそ70人が参加しました。 生徒たちは、地デジ…

認可外保育園にマスク贈呈

24日、インフルエンザの予防にと認可外保育園にマスク1万9500枚あまりが贈られました。マスクを贈ったのは県医薬品卸業協会です。 協会では、毎年この時期に福祉施設に介護用品などを提供していて2010年…

QAB・朝日新聞・沖縄タイムス情勢調査結果 伊波候補仲井真候補激しく競り合う

ほぼ互角の激しい闘いとなっています。QABと朝日新聞、沖縄タイムスは28日の知事選に関する情勢調査を行い、新人の伊波さんと現職の仲井真弘多さんが激しく競り合っていることが分かりました。 情勢調査は21…

香港ドラゴン航空 チャーターから定期便へ

沖縄と香港を結ぶ香港ドラゴン航空の定期便が21日から運航を開始し、那覇空港では歓迎セレモニーが行われました。 香港ドラゴン航空はことしから香港−沖縄間のチャーター便を飛ばしていましたが、搭乗率がおよそ…

久茂地公民館 活用コンペ

老朽化が指摘される那覇市の久茂地公民館の活用方法を募ったコンペのプレゼン大会が21日開かれました。このコンペは市民らでつくる少年会館再生みらい会議が老朽化を理由に取り壊しの方向にある久茂地公民館を保全…

平均年齢68歳! かりゆし長寿大学校大運動会

平均年齢は68歳。お年寄りたちの大運動会が20日に那覇市で開かれました。 奥武山の多目的屋内運動場で開かれた「かりゆし長寿大学校」の大運動会には180人が参加。花形のリレー競技では、年齢を忘れさせるほ…

宮古島市 中学生が郷土芸能を披露

宮古地区中学校総合文化祭が宮古島市で行われ、生徒たちが郷土芸能を披露しました。 総合文化祭は19日、市内5つの中学校合同による三線の演奏で幕開けしました。そして来間中学の生徒たちが宮古民謡の「我んたが…