沖縄県の那覇から約360km離れた島で秋の実りを喜ぶ「ワッショイ!ワッショイ!」のかけ声が響きました。神社の境内で華やかに飾り付けられた山車から祭囃子のにぎやかな音が鳴り、街なかでは神輿を担ぐ威勢のい…
大麻所持の疑いで中学生が逮捕された事件を受け子どもの成長を支える沖縄県内14の団体が薬物乱用防止を訴えました。 アピールの読み上げ「大麻・危険ドラッグ等薬物乱用は絶対に見逃しません。地域の子ども達が薬…
秋の交通安全運動が実施される中那覇市では登校してくる子どもたちに交通安全を呼びかけました。 「おはようございます。かわいい」 那覇市にある真地小学校の校門前では警察と防犯協会、それにFC琉球のマスコッ…
近年の温暖化や陸上からの影響を受けるなどして環境悪化が進む石西礁湖の自然再生をめざす協議会の会議が石垣市で開かれました。 2006年に発足した「石西礁湖自然再生協議会」では、これまでの活動を通して見つ…
普天間基地の航空部隊がアメリカ海兵隊全部隊で行われた安全のための飛行停止措置を解除した21日、奄美空港に緊急着陸したオスプレイ1機が22日午前離陸したのが確認されました。 鹿児島県の港湾空港課などによ…
航空機の安全について協議するとしていましたが、具体的な内容は分かっていません。アメリカ海兵隊が2023年9月19日から2日間実施した航空機の飛行停止。期間が終わった2023年9月21日朝から普天間基地…
ここで速報です。アメリカ軍のオスプレイ1機が2023年9月21日午後4時前に鹿児島県の奄美空港に緊急着陸していたことがわかりました。奄美空港では一週間前にも普天間基地所属のオスプレイが緊急着陸していま…
辺野古の新基地建設で地盤の改良工事を巡り、国は19日、玉城知事に対し工事を承認するよう勧告しました。 辺野古の新基地建設では埋め立て予定海域で軟弱地盤が見つかり、国が改良工事を行うための設計変更を申請…
沖縄で起業したい人やスタートアップをサポートする拠点が那覇市に開所しました。 玉城知事が開所にあたり「(加盟団体は)可能性と情熱を持った若い起業家やスタートアップの成長を支援して頂くなど世界で活躍する…
今回、世界トップレベルのアーティストによる技と芸術が間近で見ることができるハッピードリームサーカスが、県内で初めて今年12月に、豊見城市のイーアス沖縄を会場に開催されることになりました。 ハッピードリ…
沖縄在住の県外出身者が故郷と沖縄の架け橋として貢献しよう集まった団体の設立を記念した講演会が開かれました。 25年前に発足した「沖縄全国ふるさと会」は、県外出身者で現在、沖縄に暮らす人たちによる全国各…
LCCの航空会社「ピーチ」では沖縄と台湾をつなぐ定期便の路線を就航させてから9月20日で10周年を迎えました。 那覇に到着した乗客にあいさつ「ありがとうございます。謝謝!」 国内の航空会社で唯一沖縄と…
性の多様性について考えてもらおうと沖縄県西原町の小学校で心と体の性が一致しないトランスジェンダーの当事者が自らの経験を伝える講演会が開かれました。 竹紫春翔さんの話「僕はトランスジェンダーっていうのも…
辺野古の新基地建設で地盤の改良工事を巡り、国は19日、玉城知事に対し工事を承認するよう勧告しました。 辺野古の新基地建設では埋め立て予定海域で軟弱地盤が見つかり、国が改良工事を行うための設計変更を申請…
アメリカ海兵隊は現地時間の2023年9月18日、大規模事故が相次いでいることを受けて、すべての航空部隊に飛行を停止したうえで航空機の安全について協議するように指示を出しました。 アメリカ海兵隊の発表に…