日米の捜査機関が連携して県内の薬物犯罪の取締りを強化しようと、16日、宜野湾市で日米麻薬取締協議会が開かれました。 この協議会は日米の麻薬に関する捜査機関が県内外の薬物犯罪の情報を共有して、捜査の連携…
普天間基地の辺野古への移設反対をアメリカで訴えようという市民グループの集会が15日、那覇市で開かれました。 このグループはアメリカに直接アメリカ軍基地の被害を訴えようと結成されました。11月15日の集…
さて三上さん100歳の誕生日を迎えるとしたらどこでどんな風にしたいですか?国際通りで中継できたらいいです。 那覇市の男性最高齢、この方が107歳の誕生日にと選んだのは世界遺産の首里城でした。15日、1…
11月15日は七五三です。那覇市の神社には、朝から、おめかしをしたこどもたちが次々とお参りに訪れています。 那覇市の波上宮には、晴れ着姿の子どもがお参りに訪れ、親子で、無病息災を願っていました。波上宮…
豊かな自然と歴史が息づく三重県の豊富な食材と工芸品を集めた三重の物産展が15日から那覇市のデパートで始まりました。 会場には三重県の食品と工芸品の39の店舗が出店、松坂牛や伊賀牛が販売されているほか伊…
軍用地の返還跡地への事前立ち入りなどの法整備や軍用地料の見直しを求める軍用地主会連合会の総決起集会が13日宜野湾市で行われました。 軍用地主会の総決起大会は、復帰後初めてで嘉手納基地や普天間基地など県…
11月、国道449号の一部の区間で速度規制の変更が行われた本部町で警察と住民が安全運転を呼びかけました。 本部署の森田治署長は「しっかりと法定速度の60キロを守って安全運転をしてもらいといと思います」…
13日早朝、沖縄自動車道の沖縄北インター付近で路面から水が流れ出しているのが見つかり、改修工事のためこのインターの出入口が通行止めになっています。 沖縄警察署によりますと、13日午前5時半ごろ、沖縄自…
みちのく青森の特産品を一堂に集めた物産展、『青森県フェア』が県内のスーパーで開かれ、多くの人で賑わっています。 5回目を迎えた青森県フェア。イオン南風原店で12日に行われたオープニングセレモニーでは、…
中小企業で作る団体が、消費税の増税反対を訴えて11日に那覇市内を車でパレードしました。車での街宣行動を行ったのは、中小企業などで組織する県商工団体連合会です。 11日は、メンバーおよそ15人が8台の車…
11月11日は「公共建築の日」です。省エネへの取り組みなど、環境に優しい公共建築をテーマにした講演会が、那覇市で開かれました。 講演会には建設や行政関係者、建築を学ぶ学生などおよそ160人が参加しまし…
大規模な遊技場での火災が発生したことを想定した訓練が11日、宜野湾市で行われました。この訓練は、宜野湾市の遊技場内で火災が発生し、けが人が取り残されたことを想定して行われ、消防や施設の従業員などおよそ…