アジアとオセアニアの睡眠学を研究する学者が参加する睡眠サミットが2009年10月に万国津梁館で行なわれます。 これは長寿の島・沖縄の平均寿命が落ちたのは睡眠と大きく関係があると言われていることから、睡…
小学生が自転車の運転技術を競う大会が24日、宜野湾市で開かれ、難易度が高いジグザグ走行などに挑戦しました。 この競技大会は、全国一斉に展開されている自転車の安全促進運動の一環として行われたもので、宜野…
使わなくなった布などを利用して作った掃除道具を紹介する展示会が24日、宮古島市で開かれています。この展示会は、宮古島市にアトリエを構えたファッションデザイナーの岩切恵美さんが、東京で作った「みずゑ手芸…
今から50年前に発生した宮森小学校ジェット機墜落事故をテーマにした舞台「フクギの雫」が今月30日に上演されるのを前に、23日に出演者たちが意気込みを語りました。 宮森小学校で開かれた会見には演劇公演を…
沖縄こどもの国でみんなに愛されているメスのインドゾウ「琉花」ちゃんのバースデーパーティーが23日に開かれました。 2007年にインドから沖縄市の沖縄こどもの国に、オスの「琉人」くんと一緒にやってきたイ…
光化学スモッグの原因物質で、空気中の窒素酸化物などが滞留して発生する光化学オキシダントが24日にも県内で基準値を超える可能性があるとして、県が注意を呼び掛けています。 光化学オキシダントは工場や車から…
県渇水対策連絡会議が22日、県庁で開かれ、ダムの総貯水量が46%まで落ち込んでいるとして、節水を呼びかけることを決めました。会議には伊江村を含む21の自治体などの担当者が出席。県企業局から4月の雨量は…
歯科衛生士を目指す学生達が臨床研修に入るのを前に22日那覇市の専門学校で戴帽式が行なわれました。戴帽式は初めての病院実習を前に学生一人一人にナースキャップを与え、職業に対する意識を高めるために行なわれ…
今日ご紹介するのは、那覇市の永山盛井さん。 永山盛井さん「みんなが80歳ぐらいしか見ないって」 と、若さが自慢の永山さんは102歳!去年の暮れに体調を崩し入院しましたが、周りも驚くほどの回復力で見事復…
殺人や強盗致傷など、重大事件の裁判に国民が参加する裁判員制度が21日から開始されました。 制度開始の21日、街で県民に聞いたところ「(法律の)知識がないのでなかなか人を裁くことは難しいと思う」「(裁判…
新型インフルエンザへの対応を協議する県の対策本部会議が21日午後に開かれ、感染者が発生した場合には県独自の対策をとることを決めました。 5回目となる県の対策本部会議では仲井真知事はじめ、各部局長や県警…
医師の確保のために2008年から始まった大学医学部の地域枠制度。その枠で琉球大学に入学した学生が21日午後、仲井真知事を訪ねました。 地域枠制度は、地域の医師を増やすため2008年度から設けられ、琉球…
21日、3つの自然保護団体が衆参両院の国会議員に対し、世界自然保護会議で採択されたジュゴン保護の決議を政府が守ることを求める請願署名を提出しました。請願署名を提出したのは、WWFジャパンやジュゴン保護…
県内大手スーパーサンエーと、全国チェーンのコンビニエンスストア・ローソンが、共同で弁当などの商品を開発しました。 サンエーとローソンの両社は「県産品を使った弁当や惣菜の共同開発」それに「共同販売促進」…
遊技場やホテルなどを経営する企業が、20日、日本赤十字社へ寄付金を送りました。三州観光の川畑清子会長は「世界中で新型インフルエンザが流行する中、医療に少しでも役に立てたら」と、赤十字の浦添市地区長を務…