夏休みの子どもたちに、映画館の裏方の仕事を体験してもらおうというイベントが那覇市で開かれました。 那覇市おもろまちの映画館で行われたこのイベントは、普段見ることのできない映画館の裏側を、楽しく学ぼうと…
カットやパーマなど技術や芸術性を競い合う県の理容競技大会が27日に読谷村で開かれました。2009年で45回目を数えるこの理容大会は、理容業界の技術力を高め、サービスを向上させることを目的に毎年開催され…
県内の元気企業や魅力ある商品を紹介する「輝け!うちなーの星」。今日は、作ることが楽しくてしょうがないという、創業10年の、若くて元気な看板屋さんです。 西原町にある、エーツーサイン。ただの看板屋ではな…
8月30日に投開票される衆議院議員選挙に向け、県警は27日、各署の署長や選挙違反取締り担当者を集めた臨時会議を開きました。 県警本部で開かれた臨時会議には、84人の関係者が参加。会議の冒頭、黒木慶英本…
学力向上の方策を探ろうと秋田県から派遣された教師を講師に招いて、研修会が開かれました。 講師は2009年4月から人材総合交流事業で秋田県から派遣された2人の教師で、那覇中学校に派遣された教師・日景真幸…
9月に行われる全国童謡歌唱コンクール九州・沖縄ブロック大会に県内から出場する子どもたちが猛練習中です。全国童謡歌唱コンクールへの出場権めざし、九州・沖縄ブロック大会に挑戦するのは浦添少年少女合唱団に所…
沖縄の海の魅力をアピールし、サンゴなど海洋生物の保護を訴える写真展が27日から那覇空港で始まりました。 県ダイビング安全対策協議会が開いた写真展。作品はマリンブルーの海と色鮮やかな海洋生物たちが織り成…
名護市の農業研究センターが25日、一般公開デーとして様々なイベントを開催し、多くの人でにぎわいました。 「農にときめけ!農にきらめけ!」とどこかで聞いたことのあるキャッチフレーズで開かれた農業研究セン…
2009年の新作ドレスやジュエリー、エステ、プランと、様々なウェディング情報を集めたブライダルフェアが、25日と26日の2日間の日程で那覇市で開かれています。 このブライダルフェアは、新作ウェディング…
島の子どもたちに本を贈ろうと、南大東島の特産品で新商品を開発。その売り上げの一部で購入した図書券が25日、仲田村長に贈られました。 南大東島では2008年にマグロやイカを使った「タコライス」をコープ沖…
宮古島夏まつりが24日に開幕し、初日は子どもたちによる駅伝や歩行者天国でにぎわいました。 このうち「ちゅらしま駅伝」は、宮古島地区少年補導員協議会などが交通安全をテーマに開いたユニークなもので、下里大…
県内全ての高校の代表が一堂に集まる会議が24日に沖縄市で開かれ、高校生たちが環境問題や学校生活に関する課題について、その改善や解決方法を探りました。 会議は、様々な課題について意見を交わすことで、自分…
新基地建設に反対する市民団体が24日に民主党県連を訪れ、普天間基地の県外への移設をこれまでの主張通り、選挙公約に盛り込むよう要請しました。 民主党は23日までにマニフェストの原案をまとめましたが、これ…
アナログ放送の終了まで2年となった24日、QABなど民放3局が共同で特別番組を放送。那覇市では広報活動も行なわれました。 番組の中継会場となった那覇市のパレットくもじ前広場では、QABの比嘉鈴代アナウ…
患者やその家族にとっては朗報です。これまで県外で行われていた生体肝移植の手術が5月に県内で初めて県立中部病院で行われ、患者の女性が23日に退院しました。 移植を受けた女性は「これから普通にみなさんと同…