宮古島市では、48時間降水量が140ミリを超える記録的な大雨となり、市内の道路が冠水するなどの被害が出ました。 宮古島市では、朝から強い雨が降り2024年4月8日午前8時47分に大雨警報が発表されまし…
2024年3月、高齢女性が特殊詐欺事件に巻き込まれ被害を未然に防いだとして県警は2024年4月8日、うるま市のコンビニ店員の女性に感謝状を贈りました。 表彰を受けたのは、うるま市赤道にあるコンビニで副…
琉球大学の入学式が2024年4月4日、5年ぶりに保護者も参加する形で行われ、1800人余りの新入生が胸を膨らませた新生活をスタートさせました。 新入生代表・島袋颯真さんは「学業に励み、人間性を豊かにし…
新年度のスタートにあわせて、交通安全への意識と事故防止の徹底を呼びかける春の全国交通安全運動が始まりました。 「交通安全宣言、私たちは道路で遊びません、私たちは道路に飛び出しません」と読み上げました。…
3日、台湾付近で発生した地震の影響で沖縄県に13年ぶりに津波警報が出され、県内では高台に避難しようとした4人がケガをするなど被害も出ました。 3日午前9時前、マグニチュード7.7を観測した台湾地震では…
けさ台湾を震源とする地震があり、気象庁は一時沖縄本島と宮古島・八重山地方に津波警報を出しました。まずはきょう1日のドキュメントです。 ●午前8時58分台湾を震源とする震度4(与那国島)の地震が発生 ●…
濱元晋一郎記者「宜野湾市の高台にある公園には多くの人が避難をしにきています。車も溢れていて駐車場に停めることができなくなっています」 宜野湾市の指定緊急避難場所の海抜71メートルの嘉数高台公園では、警…
新年度が始まった1日沖縄国際大学の入学式が行われ、1300人あまりが学生生活をスタートさせました。 総合文化学部社会文化学科糸数逸晴さんは「日々学業に精励し、学生としての本分を全うすることを誓います」…
自衛隊などの利用のため民間の施設整備を政府が支援する「特定利用空港・港湾」に2024年4月1日、那覇空港と石垣港が指定されました。 「特定利用空港・港湾」は戦闘機や護衛艦の平時の訓練利用などを念頭に、…
宮古島の海にも本格的な海水浴シーズンの到来です。与那覇前浜で、31日海びらきが行われました。 「ここに宮古島の海びらきを宣言します!」 与那覇前浜ではセレモニーが行われ、宮古島観光協会の吉井良介会長は…
2024年度初日に、人的ミスで利用者に大きな影響が出ています。2024年4月1日午前、那覇市役所でシステム障害が発生して窓口が混雑しました。 常住智史記者は「システム障害の影響で受付が現在およそ180…
ダムの貯水率が下がり、深刻な水不足が続くなか、うるま市の倉敷ダムで、2024年3月31日クイチャー保存会による雨乞いが行われました。 豊年祭や祝いの席で踊られることが多い宮古島の「クイチャー」は、時に…