高校で接客マナーなどを学んでいる生徒たちが日頃の成果を発表しようと、模擬披露宴の企画や演出に挑戦しました。 これは浦添商業高校・国際観光科の生徒たちが企画したもので、新郎新婦役の生徒の入場に始まり、ケ…
環境問題に貢献したいと、児童館の子どもたちが150キロ分のペットボトルのキャップを集めました。課外活動の一環で取り組んだのは北谷町の宮城児童館です。 幼稚園児から小学6年生までの10人が半年かけてペッ…
求人数の低迷が続く中21日新規学卒者の求人確保を求め、県や労働局が県内の経済団体に緊急要請を行いました。 緊急要請を行ったのは安里副知事のほか、県教育庁の金武教育長、沖縄労働局の森川局長らで県商工会連…
車を使う機会が増える年末年始。飲酒運転根絶や二輪車の事故防止など呼びかける交通安全県民運動が21日から始まりました。 これは車の行き来が激しくなる年末年始に交通安全をよびかけるものです。21日朝、那覇…
20日午前、浦添市内で不発弾の処理が2件行われ、作業は午前中に無事完了しました。不発弾処理作業が行われたのは浦添市経塚のスーパーの裏側にある開発中の土地と沢砥小学校の北側の土地です。 このうち経塚の現…
プロやアマチュアを問わず、多くの人が製作したシーサーを集め、平和と文化を発信する展示会が19日に糸満市で始まりました。 この「シーサー大賞展」は誰からも愛される平和のシンボル、シーサーを広く募集し、平…
開かれた司法を掲げる裁判所が、取材妨害したとも取れる行動でした。17日まで那覇地裁で開かれていた裁判員裁判。終了後、マスコミ各社が裁判員経験者へ取材を申し入れていたところ、裁判所がわって入り、裁判員へ…
2009年度末での返還が決まっているアメリカ軍泡瀬ゴルフ場跡地に、県内最大のショッピングモールを建設する計画で調印式が行われました。 泡瀬ゴルフ場の返還後の土地利用については、ショッピングセンターの開…
QABが制作した2つの作品が賞を受賞しました。 ひとつは2008年12月に放送した、地球の温暖化や新たな病気で衰退していくサンゴ礁の沖縄の現状を追った「サンゴが消える日」です。アース・ビジョン地球環境…
子どもたちが地元の商店街を探検し、まちの魅力を再発見しようというイベントが那覇市でありました。 「まちぐゎーたんけん」と銘打ったこのイベントは那覇市の城岳小学校が企画したもので、3年生の児童およそ90…
増加傾向にある県内の自殺を防ごうと、行政や医療、司法書士会など各関係者による連絡会議が開かれました。 会議には司法書士会や労働局、医師会、カウンセラー協会など17団体が参加。まず県から、ことし10月ま…
洋上で救急患者が発生した際などに、現場に派遣される医療関係者を対象にした訓練が17日にありました。 この訓練は、第11管区海上保安本部が、救急患者の搬送時などに救助用のヘリコプターに同乗し、現場まで駆…
高齢者たちが日ごろの文化活動の成果を発表する芸能大会が宜野湾市で開かれました。この大会は県老人クラブ連合会が高齢者の健康と生きがいづくりのため毎年開いています。 30回目の今年は、本島や宮古、八重山か…
17日、全国的な強い寒気の影響で県内各地ではこの冬一番の寒さとなっています。 沖縄地方気象台によりますと17日午前は大陸から張り出した高気圧の影響で強い寒気が全国を覆っていて、国頭村奥では17日未明に…
社民党の福島党首が16日夕方、名護市辺野古を訪れ、連立与党の一員として辺野古に基地は造らせないと述べました。 福島党首は15日の与党3党の会議で、現行案以外の案を模索し、年内の結論は先送りするとの確認…