2011年7月にはテレビは地上デジタル放送に完全移行します。その地デジ放送を見るための説明会が15日、16日渡名喜島で開かれています。 この説明会は総務省や県などが実施。渡名喜村の多目的活動施設では担…
北谷町美浜にあった国民年金健康センターの跡地が新しいタイプの街に生まれ変わりました。 フランスのニース地方の街並みを参考にしたという建物は色とりどりで、服飾や飲食など、およそ60の店舗が連なります。 …
きょう7月15日はマンゴーの日。県内の生産地では県産マンゴーをPRしようというイベントが行われました。 「マンゴーの日」は出荷の最盛期に合わせて県が制定したもので、15日はうるま市が県内で6カ所目の拠…
沖縄都市モノレールゆいレールは8月に開業7周年。あっという間だった気がします。乗客もなんと乗客9000万人を達成しました。 2003年開業の沖縄都市モノレールは8月で7周年を迎えます。15日、9000…
糸満市真栄里の道路拡張の工事現場で14日、沖縄戦当時のものとみられる不発弾900個が発見されました。 不発弾は14日午前10時ごろ糸満市真栄里の国道331号の道路拡張工事に伴う磁気探査で発見されました…
名護市の小学生が15日、田植えに挑戦しました。これは、食と農業への理解を深めてもらおうとJAおきなわが企画、名護市大宮小学校の5年生148人が田植えに挑戦しました。 子ども達、最初は、ぎこちない動きで…
沖縄野菜の定番といえばゴーヤーですが、ちょっと珍しい姿のゴーヤーが糸満市で実っています。 他のゴーヤーのなかにひとつだけぶらさがる、つるっとしたゴーヤーは糸満市大里の伊礼健正さんの家庭菜園でできたもの…
沖縄を訪れる県外の修学旅行生の数が3年連続で減少しています。 去年、修学旅行で沖縄を訪れた学校は2458校で、およそ41万2000人でした。これは前の年にくらべ学校数・人数ともに減っていて、2006年…
来年春卒業予定の高校生を対象にした県内・県外企業の合同説明会が14日に宜野湾市で開かれました。説明会には県内61の高校から卒業後就職を希望する生徒と就職担当の教師など、2000人あまりが訪れました。 …
先月末、こちらの絵本が発行されました。「6月の空」。51年前、うるま市で発生したアメリカ軍機の墜落事故をテーマにしたお話です。絵本づくりに取り組んだのは、うるま市の若者たち。彼らが絵本にかけた思いを紹…
すでに、中国・台湾では話題になっているようです。先週から県内で行われている中国・台湾共同制作のテレビドラマのロケを安里副知事が視察しました。視察したのは中国・台湾共同制作の連続テレビドラマ「陽光天使」…
7月28日に始まる美ら島総体を前に13日、高校生や関係者が安全に参加できるよう危険物を探索する警察犬の訓練が行われました。 訓練は、美ら島総体の開会式と競技の会場となる県総合運動公園で爆発物が仕掛けら…
ゆる系キャラクターというのをご存知でしょうか。子どもから大人まで幅広い層に人気のゆる系キャラクターのイベントが那覇市で開かれています。 ゆる系キャラクターとはやんわりとなごませるキャラクターの事で、こ…
沖縄の豊かな自然と、そこで育まれる多くの生命たちの関わりをテーマにした写真展が、13日から那覇市で開かれています。 ことしは「国際生物多様性年」。地球上の多くの生き物が関連しあって豊かな恵みがもたらさ…
多くの県系人が世界中から訪れる「世界のウチナーンチュ大会」が来年10月に開催されることが決まりました。 12日に開かれた実行委員会で仲井真知事は「全世界に散らばるウチナーンチュと138万県民の大きなお…