識名トンネル工事にかかる補助金不正受給問題で3日、県議会百条委員会は、国に返還する際に生じた県の損害金を補てんするよう知事に求める報告案を可決しました。 識名トンネル工事をめぐっては国の補助金およそ5…
野球の日本代表候補の強化合宿が、那覇市で行われています。2013年から国内の野球界は、若手からプロまでどの世代でも日本代表に「侍ジャパン」の名がつけられます。 その侍ジャパンのアマチュアチームの合宿は…
那覇市議会の12月定例会が2日開会し、冒頭で、普天間基地の辺野古移設を推し進める政府に抗議する意見書を可決しました。 意見書は、辺野古移設を推し進める政府に対し、「政治家に公約の変更を迫り、県民総意を…
名護市の稲嶺市長は、自民党の国会議員や県連が辺野古移設容認に転じたことについて、「軸足がどこにあるかわからない」と批判しました。 これは2日の定例会見で述べたもので、稲嶺市長は、政府や国会議員らの辺野…
名護市の稲嶺市長は、自民党の国会議員や県連が辺野古移設容認に転じたことについて、「軸足がどこにあるかわからない」と批判しました。 これは2日の定例会見で述べたもので、稲嶺市長は、政府や国会議員らの辺野…
学生と社会人チームがコンビニエンスストアの商品を開発し販売した「ガクP沖縄リーグ2013」の表彰式が11月29日に行われました。 今回は沖縄県立芸術大学が開発した販売金額、数量ともにトップに輝いた「ベ…
「特定秘密保護法案」について、県内でも反対を訴える沖縄集会が29日夜、那覇市内で開かれました。 県マスコミ労協が開催した集会には、市民およそ300人が参加しました。沖縄の本土復帰の際、日米の密約を暴き…
県内の中学生が参加したエコバッグデザインコンテストの表彰式が30日に宜野湾市で行われました。 コンテストは、アイスクリームをテーマにしたエコバッグのデザインを競うもので、県内の中学生からおよそ4800…
政府が成立を目指す特定秘密保護法案に反対する署名活動が行われました。 署名は新日本婦人の会が全国各地で行っていて、那覇市ではチラシ300枚を配り「何が秘密かを明らかにしないまま、国民の目や耳を塞ぎ、戦…
非行少年を出さない街づくりを進める県少年育成ネットワークの定例会が開かれ、夜間パトロールや講演会などで活動を展開してきた個人や団体が表彰されました。 県警本部の笠原俊彦本部長は「刑法犯における少年の割…
三上「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。きょうは「冬到来!ゴリラチョップでダイビング」です。ツウしかわからないテーマになってきましたね。」 長田「ゴリラチョッ…
ダイオキシン類の付着したドラム缶が見つかり問題となっている沖縄市のサッカー場で今度は地中わずか60センチの所から、27日、手りゅう弾が見つかりました。 沖縄防衛局によりますと見つかった手りゅう弾は直径…