4月、国頭村の県道で交通事故にあったヤンバルクイナが治療を受けて回復し、9日、森に帰されました。 このヤンバルクイナは4月27日、国頭村謝敷の県道2号線で車道に飛び出し車にはねられました。運転手が、す…
県警によりますと、2024年1月から3月までに確認された強盗や殺人などの重要犯罪の検挙件数は37件で、2023年の同じ時期に比べて増えたことがわかりました。 県警によりますと、2024年1月から3月ま…
つながりが育まれ防犯意識向上に繋がると期待をよせました。地域の防犯を未然に防ごうと地域の見守り活動にあたる「地域ながら見守隊」に那覇警察署から自主防犯ボランティアの委嘱状が手渡されました。 自主防犯ボ…
市では、蚊に刺されない・増やさないように対策を取ってほしいと呼びかけています。那覇市は、2024年4月下旬に海外へ渡航した人が、デング熱に感染したことを確認したと発表しました。 那覇市保健所によります…
県内の自治体で働く非正規職員の実態調査のため労働組合が実施したアンケート調査の結果、2024年の3月末で離職した非正規職員が3000人を上回ることが分かりました。 このアンケート調査は、非正規職員の実…
2024年5月8日は、語呂合わせでゴーヤーの日です。西原町では、ゴーヤーの日にちなんだイベントが行われ、特別価格での販売もありました。 県農林水産部・前門尚美部長は「ゴーヤー発祥の地、沖縄から本日ゴー…
新型コロナが5類に移行されて初めてのこのゴールデンウイークの航空各社の沖縄路線の利用状況はおおむね増加したことがわかりました。 国内の各航空会社は4月27日から5月6日までのゴールデンウイークの沖縄路…
本部町の中学生を対象とした公営塾「あおいろ楽舎」の開講式が7日行われました。 あおいろ楽舎は2022年10月から地域おこし協力隊が運営している公営塾で2024年は中学1年生から3年生の生徒26人が参加…
那覇市役所で不審物が見つかり、庁舎が閉鎖され一時、職員や来庁者およそ千人が避難していた件で午後4時7分に解除されました。 那覇市役所できょう、不審物が見つかり、庁舎が閉鎖され、職員や来庁者およそ千人が…
大型連休で海を訪れた人たちに水難事故防止を呼びかけようと、宮古島警察署が宮古馬といっしょに海浜パトロールを行いました。 この活動は地元の資源である宮古馬を活用して、市民や観光客へ注意喚起をしようと初め…
2024年5月6日はゴールデンウィーク最終日です。5月6日、那覇空港では連休を沖縄で過ごした観光客や帰省客のUターンラッシュで混雑しています。 儀間記者は「大型連休最終日の那覇空港、航空会社の受付カウ…
アメリカ軍が輸送機オスプレイについて、2070年代まで、運用期間の延長を検討していることが明らかになりました。 現地メディアによりますとオスプレイの運用延長案はアメリカ海兵隊でオスプレイの開発を担当す…