2024年6月7日に告示される県議会議員選挙を前にポスターの掲示板設置が始まりました。 那覇市選挙管理委員会・前原常雄委員長は「選挙は私たち一人ひとりが政治に参加する大切な機会となっております。選挙人…
不要になった家庭ごみや産業廃棄物の不法投棄を未然に防ぐための対策を話し合う連絡協議会が那覇市で開かれました。 廃棄物不法処理防止連絡協議会は、県や警察、建設業協会などがメンバーで廃棄物の不適正処理の防…
住民に訴える権利があるのか?2024年5月15日に判断が示されました。 辺野古新基地建設をめぐって周辺住民たちが国を相手に「県の撤回を無効化した国の決定」の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が開かれ、福…
犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を目指す「社会を明るくする運動」の県推進委員会が2024年5月15日、那覇市で開かれ、2024年度の取り組みなどが承認されました。 「社会を明るくする運動」は、犯罪…
きょう5月15日で沖縄は本土に復帰して52年となりました。しかし、今も国内のアメリカ軍専用施設の7割が集中し、近年は各地で自衛隊も増強されるなど”基地のない平和の島”は実現されていません。 1952年…
土地利用を制限する「土地規制法」によって、那覇空港など県内31カ所が追加されたことを受け県内の弁護士グループが、運用に抗議する声明を出しました。 「土地規制法」は、国の安全保障上重要な施設の周辺などの…
2024年2月、ヤミ金グループ9人が逮捕された事件をめぐり、県警が指示役とみられる男2人に逮捕状を取っていたことがわかりました。 2人は海外に滞在しているとみられ、県警は国際手配を検討しています。県内…
沖縄で生まれ育った金城アナと宮城県仙台市出身のうちなーむーく中村アナがしまくとぅばを楽しく学ぶコーナーです♪ しまくとぅばの妖精「コトハちゃん」とその双子の兄弟「ニーブイ&カーブイ」も、たま…
12日は母の日です。那覇市内のスーパーは日頃の感謝を伝えようとプレゼントを選ぶ人でにぎわいました。 那覇市のスーパーの各所に設けられた特設コーナーではカーネーションを中心としたフラワーアレンジメントや…
サバニに帆を張る伝統的な「フーカキサバニ」のレースが11日、石垣市で開催されました。 「フーカキサバニ」レースは石垣市でサバニ造りをしている吉田さんが、サバニ仲間と立ち上げた「八重山フーカキサバニ協会…
5月12日のアセローラの日を前に、本部町の小中学校では給食でアセローラゼリーが振る舞われました。 給食を一目散に食べる子どもたち。そのお目当ては、真っ赤に輝くデザートのアセローラゼリー。町内でアセロー…
2年後の首里城再建に向け、県内の企業や団体が参加している「首里城うむいの燈プロジェクト」のメッセージポスターが完成しました。 このプロジェクトは「首里城の復興を願う気持ちを沖縄の元気に変えていこう」と…