第3次嘉手納爆音訴訟の原告団が27日に県庁を訪れ、アメリカ上院議員らが提案した普天間基地の嘉手納統合案について、反対するよう県に求めました。 5月27日に県庁を訪れた、第3次嘉手納爆音訴訟の原告団らは…
東日本大震災で被災した人々に沖縄から元気を届けようと、県内の大学生が24時間チャリティーマラソンを開くことになりました。 このチャリティーマラソンは琉球大学、沖縄国際大学、県立芸術大学の3つの大学の学…
読谷村の人口がこのほど4万人を突破し、26日に記念セレモニーが開かれました。 4万人目の村民となったのは、2011年3月30日に生まれた山内虹恋ちゃんです。セレモニーでは、読谷村の石嶺村長から虹恋ちゃ…
2011年3月にQABで放送した、県内初の県産オリジナルアニメ「島んちゅMiRiKa」。このアニメの主題歌などを収録したサウンドトラックCDの発売を記念して、26日に県庁でプレイベントが開かれました。…
東日本大震災の被災地で、被災者の医療に当たる医療救護班の出発式が、5月26日那覇市の病院で行われました。被災地へ派遣されるのは、日本赤十字社沖縄支部の医師や看護士合わせて8人です。 赤十字社はこれまで…
就職や社会参加に向け、相談や支援を受けるための施設が、5月25日名護市にオープンしました。この施設はNPO法人ワーカーズコープが運営する「地域若者ステーションなご」です。 北部地区は失業率が高く、若者…
Qリポートです。東日本大震災では、学校も波にのまれ、多くの子供たちが犠牲になりました。海に囲まれた島、沖縄の学校では、どのような津波対策が取られているのでしょうか。草柳記者です。 ・・・・・・・・・・…
おじぃおばぁの命薬~♪♪きょうは読谷村喜名の知念政仁(ちねんせいじん)さん90歳。 自転車での散歩が日課だという政仁さん。運転はいたってマイペース。車が来ても、いつも安全運転です。 政仁さん「車の運転…
台風や大雨などによる水害を防ぐための水防計画を審議する水防協議会が、5月25日午後県庁で開かれ、2011年度の県水防計画が了承されましたが、東日本大震災級の津波などの想定は盛り込まれませんでした。 水…
普天間基地の移設受け入れの動きが出ている国頭村安波区で24日その賛否を問う区民総会が開かれましたが意見が割れたため結論は先送りされました。 区民総会では移設案を検討してきた地元出身の上原前村長などから…
東日本大震災の被災地でがれきの片付けなどボランティア活動に取り組もうと、県内の企業が25日被災地へ向け出発しました。 現地に向かったのは県内の建設会社大成ホームとその関連企業など72人です。25日、那…
普天間移設を巡り、突如浮上した「安波案」。この移設案の中心人物とみられる上原元国頭村長も公民館に入っていきました。国頭村安波地区の住民の一部から普天間基地の移設受け入れの要請が上がった問題で、地元安波…
7月24日の地上デジタル完全移行まで5月24日であと2カ月です。節目の日のきょう24日、地デジをPRするための新たなアイテムが登場しました。 県内の地デジ世帯普及率は、2010年12月の調査で88.9…
本島中部でタカの一種・リュウキュウツミのつがいが卵を暖めている様子をQABのカメラが捉えました。 ここは本島中部、住宅地に近い松の木の上に巣を作っているのはリュウキュウツミというタカ科の一種です。沖縄…
東京下町の食材や伝統工芸品を一堂に集めた物産展が24日から那覇市のデパートで始まっています。 この物産展は下町情緒豊かな江戸の町人文化を伝える老舗の味や伝統工芸品を紹介しようと企画されました。 会場に…