沖縄戦などで犠牲になった人たちの名前が刻まれた糸満市の平和の礎に2024年新たに181人の名前が追加されることになりました。 「平和の礎」は毎年の慰霊の日に合わせ国籍や軍人・民間人を問わず沖縄戦で犠牲…
2024年5月30日夜、宮古島市で火球のようなものが目撃されました。 夜空に光る謎の物体、先端部分の光が強く、そこから尾を引くような光の筋が確認できます。この映像は、2024年5月30日午後9時20分…
那覇空港は31日午前、航空機の部品紛失と悪天候の影響で、一時、滑走路が閉鎖されました。その影響で、一部の航空機が嘉手納基地に代替着陸しました。 那覇空港事務所によりますと、31日午前9時半ごろ福岡から…
県は30日、県内各地で不法占有物や違反広告物の一斉除去作業を行いました。 このうち、那覇市の国際通りでは県の職員などが道中に落ちているゴミを拾いながら違法な占有物に警告のシールを貼ったり店舗の関係者に…
表示された価格のほかに追加料金が発生しないと消費者に誤認させるような広告を出したとして、消費者庁は、景品表示法違反で県内の葬儀業者に違反の周知や再発防止を講じることなどを命じました。 沖縄総合事務局と…
太平洋戦争当時、旧南洋群島での戦闘で犠牲になった県出身者の慰霊のため遺族らが2024年5月30日、サイパンへ向け出発しました。 旧南洋群島には、戦前から5万人を超える県出身者が移り住み、太平洋戦争でお…
2024年5月25日、嘉手納基地のアメリカ軍機から燃料が漏れ出た事故で、その燃料が海側の施設まで漏れ出ていたことが分かりました。 この事故は、2024年5月25日、嘉手納基地内でE3早期警戒管制機から…
確定申告や自動車税など国に納める税の周知や広報に貢献したとして29日県内の遊技施設団体に感謝状が贈られました。 感謝状は、国税の申告や納税e-Taxの普及や定着など税務行政の推進に功労のあった個人や法…
県内で発生した事件事故・身近な社会問題を特集する真相フカボリです皆さんの中にも酔っ払って道端に寝てしまっている人を一度は観たことがあるかもしれません。実はこのような「路上寝」がいま、県内で増え続けてい…
台風1号は、大東島地方から遠ざかりつつありますが、今後も強い風が吹く見込みです。 では、南大東島で取材を続けいている常住記者に現在の島の様子を伝えてもらいます。常住さん!沖縄気象台によりますと南大東島…
嘉手納基地で整備中だったアメリカ軍の航空機から燃料が漏れ、排水路に流れ込んでいたことが分かりました。 沖縄防衛局によりますと、2024年5月25日の午後0時45分ごろ、嘉手納基地内で整備作業後のE3早…
2024年6月9日に開催する糸満ハーレーを前に、行事委員会が、2024年5月28日に会合を開き「アヒル取り競争」を開催することを決定しました。 糸満ハーレーは、毎年旧暦の5月4日・「ユッカヌヒー」に、…