2012年で開館5年になる県立博物館・美術館の入館者が23日午後、200万人に達しました。200万人目は宮城県出身の男性です。 県立博物館・美術館は県内の文化、芸術の発信と醸成の場として2007年11…
税理士記念日の23日、税に関する無料相談会が県内各地で開かれています。無料相談会は税理士制度がはじまったことを記念して1969年から全国で開かれています。 23日、那覇市のサンエー那覇メインプレイスで…
県内で飲食店を展開する企業が10年にわたり献血事業への協力を続けていて、23日、献血した人の数が4000人を達成しました。 県内で飲食店を展開する「味自満」では社会貢献の一環として2002年から毎年、…
全国でも初めてとなる津波発生時の避難を目的とした地図が琉球大学で製作されました。 22日、琉球大学が発表した「スーパー減災マップ」は浦添市の地図製作会社と共同で制作したもので東日本大震災の津波被害を教…
心臓手術のため入院された天皇陛下をお見舞いするための記帳所が、22日、県庁に設置されました。 記帳所は、県庁1階の県民ホールに設置され、多くの県民が次々と記帳に訪れていました。 記帳に訪れた男性は「一…
東日本大震災による原発事故を受け、今後のエネルギーの使い方を見直そうと21日、那覇市で経済産業省によるセミナーが開かれました。これは福島原発事故後、電力不足による計画停電を踏まえ、全国で省エネ政策を考…
那覇市で販売されているユニークな商品や美味しいものを集めた物産展が21日、那覇市のデパートで始まりました。 華やかな創作エイサーで幕を開けた那覇の物産展は34回目。物産展には、2年以内に開発した創造性…
沖縄都市モノレールは運行開始から9年目、乗客数は20日で1億1111万1111人を突破したということです。その数を記念する乗客に選ばれたのは「数字の1」に縁のある人でした。 沖縄都市モノレールでは20…
高齢者や障がいを持つ人が観光で沖縄を訪れた場合サービス業者はそれぞれどのように接するかを学ぶセミナーが、20日、那覇市で開かれました。 セミナーを主催したバリアフリーネットワークの親川代表は、役所など…
インターネットや携帯電話を使った犯罪を防止するため一般企業や市町村の担当者を招いたセキュリティセミナーが20日、県警本部で開かれています。 このセミナーはインターネットや携帯電話の普及により個人情報の…
チョコレートを配ったりボード作戦などで飲酒運転の根絶を呼びかける活動をしている興南高校。今回はオリジナルのポスターを県警の運転免許課に贈呈しました。 このポスターは興南高校が社会貢献の一環として、飲酒…
16日、北谷町は津波発生時の緊急避難施設として県営団地を使用する協定を県と結びました。 2011年3月の東日本大震災を受け、各自治体で一時避難施設を設けていて、北谷町ではこれまで3つの商業施設と協定を…
所得税の確定申告が16日から全国一斉に始まりました。確定申告初日の16日、浦添市の会場には朝から多くの人が訪れています。 ことし(2012年)の確定申告では、公的年金などの受給額が年に400万円以下で…
元気なおじいちゃんおばあちゃんを紹介する「おじぃおばぁの命薬」。きょうはうるま市西原(いりばる)の比嘉トシさん88歳。 比嘉トシさん「普通よ普通のおばぁーよ。お家に1人でいるより出歩いた方がいいから。…
普天間基地の跡地利用を考える県民フォーラムが15日に開かれ、広大な基地の跡地に公園を作る計画について意見が交わされました。 冒頭、宜野湾市の佐喜真淳新市長は、「市のおよそ25%を占める基地によって、い…