少年らの家出や深夜徘徊などの非行を未然に防ごうと、9月に青少年保護活動の強化月間がスタートします。 看板掲示式で生活安全部の親川啓和部長は「家出したこどもたちが遊ぶ金欲しさに出会い系サイトなどに手をだ…
県内の女子中高生らが売春のあっせんに利用されていた事件を受け宜野湾警察署は30日学校関係者を招き、再発防止に向け緊急会議を開きました。 この事件は今年に入り、県内の女子中高生ら19人が出会い系サイトで…
来年のセンバツ甲子園の夢につながる、今年秋の九州大会への出場切符をかけた県高校野球・秋季大会の組合せ抽選会が8月30日、行われました。 抽選会には、60校の監督や主将が参加。 県高野連の神谷孝会長は「…
8月29日のニュースQプラスです。 8月5日、宜野座村のキャンプ・ハンセンにアメリカ空軍のHH60ヘリが墜落した問題で、軍転協、軍用地転用促進基地問題協議会は、8月29日、防衛省や外務省など関係機関に…
8月26日にアメリカ・ネバダ州で着陸に失敗したオスプレイは、飛行不能なほど損傷していたことが明らかになりました。 アメリカ海兵隊によりますと、機体は、カリフォルニア州のミラマー基地所属で、現地時間の8…
腎臓病の患者でつくる県腎臓病協議会が、8月29日、県に対し、人工透析を受けている人たちへの支援を求めました。 県腎臓病協議会の高良幸勇会長は、県に対し、台風や地震などによる停電を想定し、人工透析を行っ…
長寿県崩落を受けて毎月お伝えしています。「危ない!長寿の島」今月は「健康診断について」秋山さんです。 みなさんは毎年健康診断を受けているでしょうか?企業などで働く労働者は事業主が健康診断を行なう義務が…
様々な学校問題の解決のために支援を行う専門チームが協議会を開き体罰の根絶に向けて話し合いました。 学校問題等解決支援チーム委員会は県教育庁と精神保健福祉センターや児童相談所など教育関係者ら18人で構成…
県と基地を抱える市町村でつくる軍転協はアメリカでのオスプレイの着陸失敗やキャンプハンセンでのヘリコプター墜落事故を受けアメリカ総領事館などに訓練の中止を求めました。 軍転協は、アメリカ軍キャンプハンセ…
大地震により、石油タンクで火災が発生し重油が流れ出したという想定の防災訓練が、西原町で行われました。 防災訓練には、警察や消防、地元自治体など、31の機関や団体からおよそ200人が参加。強い地震により…
昨シーズンの雪辱に燃えるバスケットボールbjリーグ琉球ゴールデンキングスが、28日から、始動です。 昨シーズンプレーオフ準決勝で敗れた琉球キングス。 今シーズンの開幕を10月に控え、団結の力をテーマに…
台風15号は29日朝にも先島諸島に最接近する見込みです。 今後、強い風や雨に注意が必要です。儀間純記者は「台風15号の接近に伴い、こちら石垣市では次第に風が強くなり始め、沖合では白波が立つほど波が高く…
いまが旬のシークワァーサーの美味しさをPRするイベントが那覇空港で行われました。 男の子は「美味しい!」女の子は「みかんの酸っぱい味!」と話しました。 イベントでは、冷たいシャーベットや青切りを添えた…
走れ!サツタン 事件・事故・災害などを取材する警察担当、通称「サツタン」記者がある事柄を独自の視点で掘り下げます。今回は、石橋記者です。 この時期、困った問題となっている「路上寝」を取材しました。横に…
沖縄市のサッカー場で見つかったドラム缶から、ダイオキシン類やPCBなどが検出された問題で、沖縄市の東門市長は27日、沖縄防衛局に対しサッカー場周辺も含め徹底的な調査を行うよう要請しました。 東門市長は…