「しまくとぅば」の普及に県が動き出しました。26日県は県内の企業を訪問しさまざまな場面で普及に務めて欲しいと要請しました。 県内の航空会社に要請に訪れたのは県文化観光スポーツ部の一行で、継承の危機がせ…
長い夏休みが終わり、2学期制の小中学校では26日から1学期後半がスタートしました。 那覇市の真嘉比小学校では校長先生が迎える中真っ黒に日焼けした子どもたちが登校、「夏休みどうでしたか?」という問いに子…
紅型や写真など、沖縄を拠点に活動する若手芸術家たちの作品を集めた展示会が那覇市で開かれています。 この作品展は、沖縄で活動する若手芸術家の作品を紹介しようと沖縄アートグループが主催しています。 現代風…
今月、開業10周年を迎えた沖縄都市モノレール、「ゆいレール」。この10年で、県民や観光客の移動手段としてすっかり定着しました。開業以来の大事業、浦添への延長を6年後に控えた、「ゆいレール」の将来像を探…
西普天間住宅地区の返還を前に宜野湾市の佐喜真市長が23日、小野寺防衛大臣を訪ね、立ち入り調査や財政支援を要請しました。 佐喜真市長は小野寺防衛大臣に対し、2014年度に返還が予定されている西普天間住宅…
県内全市議会の議長が参加する定期総会が23日に開かれオスプレイ配備に対する抗議決議を可決しました。 23日の総会ではオスプレイの配備について「断じて容認することはできない」とする抗議決議が可決されたほ…
水難事故に繋がる「離岸流」を知ってもらおうと23日、報道関係者を対象とした体験会が開かれました。 離岸流とは、沖合に向かう潮の流れのことで、局所的に強い引き潮が発生するため知らず知らずのうちに沖合へ流…
中国語を勉強している県内の高校生が、23日、台湾の高校生との交流を深めました。 八重瀬町の向陽高校では中国語を学ぶ生徒たちの実践の場を設けようと2011年から台湾の高校との交流を続けていて、23日、台…
沖縄戦前夜の1944年、アメリカ軍の攻撃をうけ沈没した学童疎開船・対馬丸の犠牲者を追悼する慰霊祭が、22日、那覇市若狭の小桜の塔で営まれました。 1944年8月22日、長崎へ疎開する子どもたちを乗せた…
7月に発表された市区町村別の女性の平均寿命で、北中城村が89歳とみごと長寿日本一となり22日、川上副知事に報告しました。 22日、県庁にはミス北中城の3人、山内春子さん(80)、桃原峰子さん(89)、…
国際商談会で成功するテクニックなどを学ぶセミナーが、22日、那覇市で開催されました。 県内で初めて開催されたセミナーにはアジア各国をはじめ海外進出をめざす県内の企業などが参加。 主催した県産業振興公社…
22日午前、宮古空港で、帰省客の男性は「雨が降ったので、親戚回りのとき濡れたりした」と話し、帰省客の女性は「特に台風の影響もなく、無事ウークイも終えることができた」とほっとした表情で話していました。 …
棚原「国内で公開された映画の中で最も長いという、9時間9分に及ぶドキュメンタリー映画が、この一週間限定で公開中です。三上さん見て来たんですよね?」 三上「5つの章があって、途中の休憩は本当にお手洗いに…
中学硬式野球のポニーリーグ世界選手権大会で優勝した沖縄選抜のメンバーが、21日、山本沖縄担当大臣に世界一になった喜びを報告しました。 金メダルを胸に、大臣を訪ねたのは沖縄選抜選手団のメンバーです。メン…
旧盆ウンケーの19日、石垣市ではあの世からの使者「アンガマ」が姿を現し、先祖供養を行ないました。 石垣市の伝統芸能の1つでお盆の恒例行事「アンガマ」。 あの世からの使者ウシュマイとンミーが子孫を連れて…