祭りには欠かせない地域の守り神が競演するフェスティバルが2013年も開催されました。 沖縄各地に伝わる勇壮な獅子が競演する「全島獅子舞フェスティバル」が27日夜、うるま市で開催されました。 獅子舞は、…
県内の医療関係者を対象とした災害時における緊急対応講座が、28日、琉球大学で開かれました。災害緊急マネージメント講座は、地震、津波、土砂災害など、現在、日本で求められている災害の備えについて考えようと…
犯罪は絶対見逃さないと沖縄警察署はこのほど、秘密兵器を開発。28日、その秘密兵器の出陣式が開かれました。沖縄警察署の秘密兵器、その名も「セキュアV」全長2.5メートルの巨大ロボットで自転車の盗難や万引…
秋の豊穣に感謝し、県内外の歌や踊りを奉納する「琉球の祭典」が、26日から那覇市で開かれています。2013年の今回で13回目を数える「琉球の祭典」。 毎年、沖縄の産業まつりに合わせて開かれていて、県内外…
県の特産品を集めた「沖縄の産業まつり」が26日、那覇市で開幕しました。2013年の沖縄の産業まつりは、台風の影響で1日遅い開催となりました。 出店企業は480を超え、各テントには三線やパーランク―、陶…
国土交通省は那覇空港第2滑走路の事業着手に向けて、自治体や航空会社などの利害関係者を対象に公聴会を、開きました。 公聴会は、那覇空港第2滑走路の増設事業を、国土交通省として最終的に決める「決定告示」を…
2014年1月の名護市長選挙に向けて、24日、県議の末松文信氏が後援会に対し、出馬する意向を伝えました。 末松文信県議は、24日、後援会の幹事ら13人と会合を開き名護市長選挙に、現職に対抗する候補者と…
引っ越ししてきた人? 小学生「はーい(転校生も多い?)結構来る。」「俺転校生。住み心地がいい。」「広い」 最近こちらに引っ越してきた? お母さん「去年ですね。この子が出来て家を買おうと思ったらここが良…
強い台風27号は、23日午後6時現在ゆっくり西北西に進んでいます。23日昼過ぎに暴風域に入った大東島地方では、強い風と雨に見舞われていて島の人たちの生活にも影響が出ています。 23日昼過ぎから暴風域に…
八重山教科書問題をめぐり県教育委員会は、文科省から受けた竹富町教育委員会への是正要求の指示について23日、教育委員会会議を開きましたが、協議は見送られました。 教育委員会会議には、6人の委員が出席し竹…
キャンプハンセンの一部の傾斜地が細切れで返還されることを受け、23日、名護市の住民らが辺野古への基地建設を支持しなかった地域住民に対する「いじめ」だと抗議しました。 23日、沖縄防衛局を訪れたのは名護…
県議会の決算特別委員会は県が、沖縄観光コンベンションビューローに委託した事業の多くが、競争入札でなく随意契約で再委託されている問題を23日、審議しました。 県によりますと、2012年度、県が沖縄観光コ…
震災後初めての開催です。那覇市のデパートでは22日から「福島の物産展」が始まり多くの買い物客で賑わっています。 震災後3年ぶりの開催となる福島の物産と観光展。 22日、開催に合わせ沖縄を訪れた福島県の…
美ら海水族館では、23日、記念すべき3000万人目の入館者を迎えました。 3000万人目となったのは旅行で沖縄を訪れたという東京都の田代尚大さんと、水田知里さん。 この突然の出来事に驚きを隠せないとい…
さて今月、宮古島市で怖いけどみんながその出現を待ちかねているパーントゥのお祭りがありました。沖縄県宮古島。10月でもご覧のように海は透き通り、大勢の観光客も訪れます。しかし実はこの宮古島、ある怪物が出…