非常に強い勢力で八重山地方を通過した台風3号。県は、2024年7月26日災害対策本部会議を開き被害状況の報告が行われました。 7月26日、県庁で開かれた災害対策本部会議では、台風3号による人的被害はな…
与那国空港に7月26日、自衛隊の輸送機が飛来し、アメリカ兵らが展開する様子が確認されました。九州や南西諸島で7月28日から始まる日米共同訓練に伴うものとみられます。 与那国空港に7月26日午後2時ごろ…
アメリカ軍関係者による事件が、相次いで発覚していることを受け、軍が提案した合同パトロールについて、県警は、2024年7月25日県議会で、実施された場合、現行犯逮捕時の身柄は原則、軍が押さえることになる…
宜野湾市の松川正則市長が出張先の東京都内のホテルで亡くなっていたことがわかりました。 関係者によると松川市長は政府関係者と面談や要請のため上京していましたが滞在先のホテルの部屋で応答がなく部屋の中に入…
デジタル技術を活用し従業員の負担軽減につなげようと県ホテル協会がデジタル化推進のためのスタッフ育成研修会を開講します。 研修は、ホテル業界の深刻な人手不足の問題をデジタル技術を用いて解決するリーダーを…
台風3号の接近と、2024年7月25日未明に発生した線状降水帯で大雨となった八重山地方。台風3号は、遠ざかったものの石垣島では7月25日、交通機関に影響がでました。 2024年7月24日、台風3号が、…
葬儀や墓じまいなど人生の終わりの時を積極的に考え後悔のない日常を送ってもらおうというイベントが名護市で開かれました。 『終活』をもっと前向きに捉えて、将来への不安をなくしいきいきした生活を送るきっかけ…
八重山地方を暴風域に巻き込んだ台風3号は、島から遠ざかったものの交通機関などに影響が続いています。 24日台風3号が通過した八重山地方は与那国島の祖納で、最大瞬間風速が50.2メートル、降り始めからけ…
7月28日の肝炎デーにあわせ全国B型肝炎訴訟の沖縄弁護団が、26日と27日、B型肝炎に関する無料相談会を実施します。 全国B型肝炎訴訟沖縄弁護団加藤裕団長は「沖縄県内でも数千人規模の(B型肝炎)被害者…
玉突き事故の通報をきっかけに事件が発覚しました。2024年7月24日午前、浦添市で酒を飲んだ状態で車を運転したとして警察は、20歳未満の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、浦添市に住む19歳の会社員の…
2024年のプロ野球春季キャンプの経済効果は、およそ178億円と過去最高となることが分かりました。 りゅうぎん総合研究所によりますと2024年2月に行われたプロ野球春季キャンプの経済効果は、177億9…
大型で非常に強い勢力の台風3号は与那国島の南にあって、現在、先島諸島に最接近しています。 台風3号は午前11時には、与那国島の南90キロにあって、15キロの速さで北北西に進んでいます。中心付近の気圧は…