パソコンや携帯電話のメールが主流になったいま、子どもたちに手紙を書く面白さを伝えようと郵便局がお手紙体験教室を開きました。 体験教室には小学生60人あまりが参加。子どもたちは、郵便は143年前にでき、…
21日は海の日です。宮古島市の平良港ではみなとフェスタが開かれ港の見学や巡視船が一般公開されています。 7月は、海の日にちなんで各地で海に関するイベントが開かれていてこのうち、21日は宮古島市の平良港…
宮古島市のゴミ焼却炉で焼却後の煤じんを処理するフィルターに不具合があり、およそ3週間、稼働を停止することになりました。 宮古島市クリーンセンターは焼却後の煤じんを処理するためのフィルターに不具合がある…
パソコンなどを使って、ゲーム感覚で学習できる教材eラーニングが久高島の小中学校に贈られました。 贈呈式では、eラーニング研究所の吉田智雄社長が、久貝悦子校長に、タブレット4台を手渡しました。教材は、国…
17日、県と気象台による特別警報に関する防災訓練が行われ中部地区の7市町村が参加しました。 17日の訓練は、沖縄本島の西側を熱帯低気圧が通過し、各地に激しい雨を降らせているという想定で行われました。 …
名護市辺野古の基地建設に向けたボーリング調査に必要な岩礁破砕について、県は17日、「許可は不要」として、沖縄防衛局がボーリング調査を行う事を了承しました。 沖縄防衛局は14日、海底の地質調査のため埋め…
青少年の視点で沖縄の魅力を学びアメリカと日本のかけはしになってもらおうという高校生の交流プログラムが17日から始まりました。 17日、県庁に知事を訪ねたのは北米地域との青少年交流事業・「かけはしプロジ…
アメリカ軍基地を抱える地域の現状を聴き安全保障について考えるフォーラムが17日、那覇市で開かれました。 このフォーラムは沖縄が抱える基地の問題や、安全保障について考えようと県が開いているものです。 今…
台風8号で全国でも初めて大雨特別警報が出た際、市町村によって対応が異なったことを受け、沖縄気象台と県、本島中部の市町村が大雨を想定した防災訓練を行っています。 訓練では、沖縄気象台が大雨を想定して、段…
物事のそもそもつまりを分かりやすくお伝えする「そもつま」です。今日は、心と体の性別が一致しない「性同あ一性障害」について、山本さんです。戸籍の性別変更が可能になって、きょうで10年を迎えたということで…
普天間基地の県内移設断念など建白書の実現を目指し、今月27日に結成大会を開く「島ぐるみ会議」の発起人・議員団会議が16日、那覇市で開かれました。 16日の会合には、共同代表や発起人、議員団らが参加し、…
絶滅危惧種の野鳥、アジサシ類の繁殖調査が16日、名護市で行われ、個体数が激減し危機的な状況にあることが確認されました。 アジサシ類は毎年この時期、海外から繁殖のため屋我地島に飛来する絶滅危惧種です。1…
ディズニー映画、「アナと雪の女王」などのCGも手掛けた県出身の糸数弘樹さんの講演会が、16日、那覇市で開かれました。 イラストを立体にするCGモデラーの糸数弘樹さん。ロサンゼルスとテレビ電話をつないで…
食べ物を作る苦労や大切さを知ってほしいと16日、石垣市で子ども達がソーセージづくりに挑戦しました。 これは食の大切さを学ぼうと企画されたもので石垣市内の海星小学校の全校児童64人が参加しました。今回の…
台風8号の特別警報が出される中、市長の飲酒が発覚した宮古島市で、さらに複数の市の職員が酒を飲んでいたことがわかりました。 職員の飲酒が発覚したのは、宮古島市の「福祉部」で、当時、警戒にあたっていた課長…