百貨店、スーパー、コンビニを運営するリウボウグループは、県民の多くが利用するTポイントサービスをグループ店舗で導入します。 リウボウホールディングスの糸数剛一社長とTポイント・ジャパンの北村和彦副社長…
宮古島の高校入試といえば恒例の、家族や親せきの応援付き昼休みのお弁当です。10日、受験生は中庭や体育館で家族と共に弁当を囲みました。 親族10人以上で駆け付けたという人。午前5時に起きて料理を作ったと…
夢の学生生活をかけた運だめしです。 毎年多くのおじいちゃん・おばあちゃんが応募するかりゆし長寿大学校。2015年度も、全体の倍率は1.78倍と人気です。 10日は、女性で3・26倍と特に応募者が多い沖…
伝統芸能・歌舞伎の面白さを小学生に伝えようと10日、現役の歌舞伎役者によるワークショップが開かれました。 先生として登場したのは人気役者のあの方です。子どもたちも「緊張します本物に会えるから」「お母さ…
エイサーの街沖縄市を観光資源としてPRしようと大学生が市場調査を行ない、9日沖縄市役所で報告会が開かれました。 これは、エイサーを土産物として国内外へPRするために課題を調査したもので、沖縄市と観光協…
こんばんは、スポーツです。3日間に渡って熱戦が展開された女子プロゴルフの開幕戦ダイキンオーキッド。地元での試合に、県勢選手の活躍も光りました! 国内女子プロゴルフの開幕を告げるダイキンオーキッド。こと…
国際通りの三越跡地に食や娯楽を集めた新たな中心施設として誕生する「ハピナハ」。12日のオープンを前に9日、関係者にお披露目されました。山本記者です。 ハピナハは、「食」「カワイイ」そして「笑い」という…
県内の税関で差止めされた偽のブランド品やコピー商品などの件数は4年連続で増加していることが分かりました。 沖縄地区税関は、9日偽のブランド品など2014年1年間に県内の税関で差止めされた、知的財産侵害…
洗わずに炊ける無洗米の良さを知ってもらおうと、7日に浦添市でセミナーが開かれました。セミナーには、婦人会のメンバーや栄養士らおよそ50人が参加しました。 この中では、米を洗ったとぎ汁に含まれるリンや窒…
この時期に花を咲かせる草花や花木、熱帯果樹などを集めた大植木市が沖縄市で開かれています。 会場にはおよそ30店舗が出店。ツバキやツツジ、ベゴニアやペチュニア、タチアオイなど、この季節に楽しめる花々など…
6日は旧暦の1月16日。あの世の正月と言われる、「ジュウルクニチ」です。県内各地では先祖に手を合わせる姿が見られました。 那覇市の三重城では、6日、朝早くから、小雨もようのなか多くの家族が訪れ宮古島や…
本島北部の県道を共同使用することで日米両政府が県と交わした文書について、那覇地方裁判所は5日付けでこれを開示しない決定を下しました。 県が開示決定をしていた文書は、北部訓練場などを通る県道70号の共同…
夏の前哨戦ともいえる県高校野球春季大会の組合せ抽選会が行われ、参加59校の初戦の相手が決定しました。 今回の春季大会にはセンバツに出場する糸満や部員不足のチームを除く59校が参加。5日の抽選会では中部…
6日に初日を迎えるダイキンオーキッドレディスの主催者から、県内で活躍する団体や個人に4日、支援金が贈られました。「オーキッドバウンティ」は、大会の開催地、沖縄の発展のために役立ててほしいと、21年前に…
2015年5月に東海・長野エリアのショッピングセンターで沖縄フェアが開催されるのを前に5日、商談会が開かれ、およそ30社が県産品をPRしました。 イオン琉球では県や物産公社と共に国内外で県産品をPRす…