2016年、大規模な白化現象の被害があった石垣島のサンゴ礁。白くなったサンゴの映像に大きなショックを受けました2016年に続き、海水温が高くなった今年、白化の被害の度合いが進んでいることがわかりました…
首里城の復元から25年。首里城の歴史を振り返る展示会が9月7日から開催されます。 これは首里城の復元25周年を記念して開かれたもので、戦前に撮影された写真やそれぞれの時代の屋根瓦などが展示されています…
53年前の東京オリンピックで、全国をリレーした聖火が宿泊したことを記念する駅伝大会が名護市で開かれ、炎天下の中、選手たちが懸命にたすきをつなぎました! おととい(3日)、名護市で行われた駅伝大会に集ま…
これまで生息が確認されていなかった粟国島でハブが見つかりました。県衛生薬務課によりますと9月2日午後2時ごろ、粟国村東にある産業廃棄物処理施設で作業をしていた男性が1匹のハブを見つけ重機のショベルで捕…
若者を狙い、報酬を支払うことを約束してお金を借りさせる、いわゆる「名義貸し」の被害が広がっていることを受け、弁護士が無料相談会を開くことになりました。 会見した弁護団によりますと、「名義貸し」の被害相…
中国の国際友好団体のメンバーが4日、翁長知事を訪ね、交流の促進に向け連携していくことを確認しました。 翁長知事を訪ねたのは、中国国際友好連絡会の辛旗副会長です。辛副会長らは、日中国交正常化45周年の一…
沖縄戦で犠牲となった人たちへ、祈りをこめて。糸満市の平和祈念公園では今年もエイサーが奉納されました。 多くの戦没者が眠る糸満市の平和祈念公園では、戦没者の慰霊と平和への願いを込めて、毎年旧盆期間中にエ…
さて、この時期、県内各地では大綱引きが盛んですが、こちらは、130年の伝統を誇る中城村「当間の大綱引き」の様子です。今月予定されている、6年に一度のこの大綱引き、実は今、開催の危機に直面していました。…
さて、きょう9月4日はクースの日です。那覇市内では、関連するイベントが行われているようです。中継です。 …
9月3日は旧盆の入り「ウンケー」です。那覇市の市場では先祖を迎え入れる準備のため多くの買い物客でにぎわっていました。買い物に来た女性は、「先祖の今までの風習を大事にしようかなと思っています」と話します…
国内外からの観光客に県産品などの新商品をアピールする催しが、9月2日と、3日、本部町で開かれました。 このイベントは年間を通して国内外から多くの観光客が訪れている本部町の海洋博公園を県産品や全国の特産…
那覇市の繁華街で9月3日、不発弾の処理作業が行われ、無事終了しました。 処理された不発弾は「アメリカ製5インチ艦砲弾」1発で7月に、那覇市松山のマンションの建設現場で見つかったものです。 これにより、…