2017年も残りわずかです。 那覇市の波上宮では、ことし1年の罪やけがれを清める大祓式が行なわれました。 大みそかの31日、波上宮では多くの人が境内に集まり恒例の大祓式が行なわれました。大祓式は、心身…
31日の大みそか、那覇市の牧志公設市場は、朝から正月のごちそうの食材を買い求める客で賑わっています。 ことし最後の営業日を迎えた牧志公設市場。どのお店も、通常より大量の食材を仕入れています。精肉店の売…
いよいよ31日は大みそか。糸満市の製麺所では30日、沖縄そばの製造がピークを迎えています。 糸満市西崎のサン食品では、31日の大みそかに間に合わせようと、この時期は24時間態勢で年越しそば用の沖縄そば…
2017年も残すところあと2日です。 30日、那覇空港では年末年始を沖縄で過ごそうと訪れた観光客や帰省客で混雑しています。 那覇空港国内線の到着ロビーには、朝から家族や友人の到着を待つ人々や旅行かばん…
29日、県内の新聞社では毎年大晦日に配達される新年号の印刷がピークを迎えています。 28日から印刷がスタートした沖縄タイムスの新年号。職員たちは写真や文字の色を入念に確認していました。来年の新年号は、…
本部町の沖縄美ら海水族館では、正月用の特設水槽がから29日から設置されています。 沖縄美ら海水族館の「サンゴの海」の前に登場したのは直径1m20cm、水量およそ1トンの正月水槽。正月に合わせてハリセン…
宜野座村の野球場などに、企業の社名を付けるネーミングライツ権を結ぶことがこのほど決まり、28日に新しい球場名が発表されました。 年間およそ14万人が利用する宜野座村球場などのネーミングライツ権を得たの…
12月7日、宜野湾市の保育園の屋根でアメリカ軍のヘリから落下したと思われる部品が見つかった問題で、27日、保護者らが翁長知事を訪ねました。 緑ヶ丘保育園の保護者と園長は27日、翁長知事に、落下の原因究…
犬や猫の殺処分をなくすための活動を支援しようと、ペットショップを運営する会社が動物愛護団体などに支援金を贈りました。支援金を贈ったのは、県内でペットショップを運営する北谷町の「オム・ファム」です。 こ…
与那原署などは26日、管内の5800世帯に飲酒運転根絶への理解を求める年賀はがきを発送しました。 飲酒運転根絶年賀はがきは、与那原署管内の企業20社の賛同を得て5800枚を購入。これを南風原中郵便局が…
回顧2017です。この1年の「世相」をお送りします。 1月5日放送「鳥の上からお送りします!」4月6日放送「アギヤー漁」密着 4月14日放送 麻薬探知犬「オスカー」。2月から那覇空港で活躍 11月10…
座り込みの抗議は5000日に達しました。 新基地建設が進む名護市辺野古では12月26日、抗議集会が開かれました。 辺野古での座り込みは現在、資材搬入への抗議とその排除が繰り返されているキャンプシュワブ…