2024年9月17日旧暦の8月15日・十五夜でした。その日にあわせて五穀豊穣を願う伝統行事、「マストゥリャー」がきのう、宮古島市で行われました。 国の無形民俗文化財に指定されている「マストゥリャー」は…
以前、このコーナーでご紹介しました、嘉手納町とジモティーが連携して、粗大ごみを減らそうという取り組み。県内では、そのサービスが浸透しつつあります。今回は、中城村との連携の様子を取材しました。 「粗大ゴ…
候補者全員がそろい自身の考えや主張、沖縄が抱える問題などを交えながら訴えました。 9月27日に投開票される自民党総裁選の候補者9人による演説会が9月17日那覇市で行われました。事実上、次の総理大臣を決…
このマーク、まだあまり馴染みがないかもしれません。「子育てサポートしています」と書いてあるように社員への子育て支援が手厚い企業として厚生労働大臣の認定を受けた証である「くるみんマーク」です。 このほど…
速度が比較的速いため、早めの対策を呼びかけています。大型の台風14号は、9月18日から19日にかけて沖縄地方に接近する見込みです。大 型の台風14号は、9月18日午後3時には日本の南にあって1時間にお…
きょうは敬老の日です。2024年度県内で100歳を迎えのるは471人で2023年度より8人増えたことが分かりました。 県によりますと2024年度、100歳を迎えるのは471人で男女別に見てみると男性が…
2024年9月15日夜発生した大型の台風14号は、9月18日から19日ごろにかけて比較的速い速度で沖縄地方に近づく見込みです。沖縄地方では、強風や高波、土砂災害、河川の増水に十分注意してください。 大…
きょうは敬老の日です。2024年度県内で100歳を迎えのるは471人で2023年度より8人増えたことが分かりました。 県によりますと2024年度、100歳を迎えるのは471人で男女別に見てみると男性が…
15日の敬老の日を前に、石川警察署が高齢者の事故防止を呼びかけるイベントを開催しました。 園児たち「おじいちゃん、おばあちゃん、夜間は反射材を身に着けて交通事故に気をつけてね」 13日、恩納村の介護施…
今月20日から26日までは動物愛護週間です。きのう、県動物愛護管理センターでは殺処分されるなどして死んだ犬や猫の慰霊祭が行われました。 13日、南城市の県動物愛護管理センターで行われた慰霊祭には県や獣…
普天間基地周辺の湧き水から有機フッ素化合物PFASが検出されている問題を受けて市民団体が県に対し環境を調査するために基地内への立ち入り申請を行うよう要請しました。 宜野湾ちゅら水会のメンバーは県庁を訪…
那覇市は「今後4週間以内に大きな流行となる可能性が高い」として今年2度目となるインフルエンザ注意報を発令し注意を呼びかけています。 那覇市保健所によりますと9月2日から8日までの1週間で、定点医療機関…