辺野古の新基地建設について、県が初めて意識調査を実施。その結果が明らかになりました。 安全保障に関する意識調査としては2回目となる今回の調査は、2015年11月から12月にかけて、県民3000人を対象…
返還軍用地のダイオキシン汚染で周辺地域の追加調査を開始です。これは北谷町上勢頭の返還軍用地で、ダイオキシン汚染が発覚したことを受け、沖縄防衛局が追加の調査に乗り出したもので、30日は、町営のテニスコー…
那覇市内のある認可保育園。午前8時。今年度最後の一日となったきょうも忙しい朝を迎えていました。 母親「仕事上、31日とかは休めないので。決算の時期なので、もうどうしてもということで。すごく助かっていま…
つづいて特集です。これまで国民がなかなか接することのなかった司法の場に、国民の声を取り入れようと導入された裁判員制度。 制度スタートからおよそ7年、実際に参加した人が、その経験を語りました。 今月28…
さて、先月1冊の絵本が出版されました。タイトルは「やどかりの夢」 特徴的なのはこの絵本が紅型で作られているということ。どんな世界が飛び出すのでしょうか。 この絵本は小さなヤドカリが主人公。新しく探しだ…
いざという時の119番。緊急通報ですが、3月30日、県内36の市町村の119番通報を一括して受ける県の消防指令センターの開所式が開かれました。このセンター設置で大きく変わるのが離島です。これまで離島の…
復興はまだ道半ばです。与那国島を襲った台風21号から半年。大きな被害を受けた町は今、どのような現状なのでしょうか。 2015年9月、与那国町を襲った台風21号は、最大瞬間風速81.1メートルを観測しま…
沖縄防衛局と住民とがにらみ合い。一時騒然としました。 3月30日正午過ぎ、アメリカ軍ヘリパッド建設での抗議が続く東村高江のゲート前に沖縄防衛局の職員らが訪れ、反対する住民らが止めている車両などを撤去す…
現在開催中のゲルニカ・タピスリ展に合わせて那覇市が平和について考えるシンポジウムを開催します。 これは3月30日、那覇市長が発表したもので、開催中のゲルニカ・タピスリ展にあわせ作品の思いと市の歴史から…
29日の午前0時に施行された「安全保障関連法」国会前、そして県民広場でも異論を唱える声が上がりました。 法律が施行されたことで大きく変わるポイントは自衛隊による集団的自衛権の行使が可能となるほか今まで…
元白梅学徒中山きくさん「一番大事なこと命どぅ宝平和が一番だから私たちのような戦争のある人生を歩ませたくないという思いでやってきました。ここで青春を語る会の活動を終了します」 沖縄戦当時16歳や17歳の…
子ども達が企業からの支援を受け海外研修に出発です。 アジアで活躍する県内企業を訪れ、見聞を広めようと、29日11人の児童生徒が香港へと出発しました。 参加する生徒「将来沖縄はアジアからの観光客だったり…
手話は、コミュニケーションで使う、立派な言語であると定めた県の手話言語条例が、3月28日制定されました。 手話言語条例は、手話が言語であることを宣言し、県が、学校教育で手話普及の取り組みを支援すること…
子ども達の交通事故防止につなげてほしいと、交通安全をテーマにした絵本などが25日、県交通安全協会連合会に贈られました。 これは、沖縄県トヨタグループが子ども達の飛び出し事故や夕暮れ時の交通安全を呼びか…
提訴から4年を迎える第2次普天間爆音訴訟。 普天間基地周辺に住む住民3400人あまりが、国に対し騒音差し止めや損害賠償を求めている裁判24日に結審しました。 この裁判は、普天間基地の周辺に住む住民34…