一方、うるま市与勝地域でも色とりどりの大漁旗の飾り付けを行い旧正月の雰囲気が広がっています。うるま市宮城島の桃原漁港では、大漁と航海の安全を祈願する漁船海上パレードが行われました。 満潮を迎えた午後3…
公園に眠るD51。 今からちょうど80年前、福岡で生まれた機関車が600キロの海を越えて、ここ与儀公園にやってきたのは沖縄の本土復帰の翌年1973年。 当時はまだ石炭で動き、煙突から出る黒い煙と汽笛の…
今週は県内各地の様々なサクラの表情をお伝えしています。 きょうは宮古島からです。 ぼくは、見守り桜。 宮古青少年の家の中庭で子どもたちを見守り続けてもう40年近く。 あの頃の子どもたちも、もうすっかり…
アメリカ軍ヘリからの落下が疑われる部品が見つかった宜野湾市の緑ヶ丘保育園の保護者らが、保育園上空の飛行禁止を海外メディアに訴えました。 宮城智子父母会会長は、「これは命に関わる大惨事になり得る大事故だ…
近代建築の調査・保存活動を行う国際組織の日本支部「ドコモモジャパン」が2月12日、国内を代表する近代建築208選のひとつにホテルムーンビーチを選定しました。 建築家の故・国場幸房さんが設計し、1975…
工事を開始して約15年、2月13日に那覇市首里鳥堀の市道が開通しました。 市道鳥堀12号那覇区間は、本線沿いに学校があり、通学路としても利用されてきましたが、道路幅が5メートルしかなかったため、自動車…
泡盛の魅力を県内外にPRすることしの泡盛の女王の選出大会が2月11日開かれました。 県酒造組合が主催し今回で33回目を迎えた泡盛の女王選出大会。11日北中城村のイオンモール沖縄ライカムでは最終選考会が…
人気4コマ漫画おばぁタイムスの作者大城さとしさんが電子申告・納税システム「eーTax」を体験しました。 税金の申告時期に窓口の混雑を避けるためインターネットで申告・納税できるeーTax。 2月8日、模…
沖縄市の産業廃棄物最終処分場問題について、県と専門家が話し合う会議が、9日、那覇市で開かれました。この問題をめぐっては、沖縄市の産廃処理業者が不法投棄したごみが、ごみ山となって放置され、周辺の地下水か…
県が管理する本部港で、民間企業の事務所などが許可なく設置されているなどとして、是正を求めた住民監査請求の意見陳述会が9日に県庁で行われました。 意見陳述会では、本部港・塩川地区の荷捌き地に、許可の対象…
伊平屋島の魅力が詰まった物産展が9日から11日まで、那覇市で開かれています。 おもてなしの心を表す「いへやじゅうてー」をテーマに開かれているこのフェアには、伊平屋島でしか生産されていない米や伊平屋産の…
今週は県内各地の様々なサクラの表情をお伝えしています。 きょうは公園の夜桜です。 わたしは八重瀬岳にある公園の桜。 およそ500本が園内に咲き誇っているわ。 私のピンクに染まった花を引き立てようと夜は…