働き盛り世代の死亡率が高い沖縄ですが、健康づくりに励んだ企業の報告会が23日、那覇市で開かれました。2015年度から協会けんぽ沖縄支部が実施した「データヘルスモデル事業」には県内11の事業所が参加しま…
2017年に本島で初めて開催された、全早慶野球戦の実行委員会が23日、沖縄市に寄付金を贈呈しました。 学生野球最高峰の全早慶野球戦沖縄大会は2017年11月、沖縄市のコザしんきんスタジアムで開催されお…
25分で完了する車検システムが八重瀬町の整備工場に導入され23日、お披露目されました。車検の可視化や効率化を図ろうと導入された『クリアー25』は、車検に必要な工程を25分で完了するシステムです。 会見…
岡山から春の便りです。3月3日の桃の節句を前に岡山から桃の花が贈られました。 JTAの那覇・岡山線就航30周年を記念して22日、那覇空港で行なわれた贈呈式で、岡山市西大寺の観光協会から桃の花が客室乗務…
3月4日に告示される石垣市長選挙に向け、八重山警察署はきょう、選挙違反取締本部を設置しました。 選挙違反取締本部設置式は23日午前、八重山署構内で行われ、与那嶺一文署長と内里貢刑事課長が看板を設置。続…
きょう2月22日は語呂合わせで「猫の日」。那覇市の県立図書館では、看板ネコが1日館長に就任しました。 1日館長に就任したのは、ネコの「津覇にゃんにゃん丸」。普段は那覇市の商店街にある「津覇商店」の看板…
認知症と向き合う介護福祉士の姿を描いた映画が21日から浦添市で上映されています。これはうらそえ介護福祉士会が主催したもので、上映前には、映画を監修した加藤忠相さんが登壇し、介護福祉士のありかたについて…
さて、こちら去年12月に発表された数字なのですが、覚えていますでしょうか。都道府県別の平均寿命ランキングです。男性は36位、女性も7位と4年前よりさらに順位をさげてしまいました。きょうはその原因につい…
伊計島で、飛行中のオスプレイから落下した機体の一部が見つかった問題で、うるま市議会や県議会が、意見書と抗議決議を可決しました。 うるま市では2月9日、伊計島の大泊ビーチでオスプレイのエンジンカバーが発…
QABが所有する映像が無許可でドキュメンタリー映画に使用されたのは著作権の侵害に当たると訴えていた裁判で、東京地裁は被告の制作会社に上映の差し止めなどを命じる判決を言い渡しました。 この裁判は、沖縄国…
「未納料金がある」という嘘のメールを送り電子マネーを購入させる手口の架空請求詐欺が、県内で相次いで発生しています。 詐欺にあったのは伊江村の20代男性とうるま市の20代女性で、被害額はそれぞれ30万円…
満開の桜が咲き誇る「なはさくらまつり」が21日から那覇市で始まりました。 恒例となった与儀公園の「なはさくらまつり」は、2018年で25回目。川沿いに植えられたおよそ400本のカンヒザクラが、今、見ご…