地域の散歩道をフクギの木でいっぱいにしようというプロジェクトが12日に那覇市でスタートしました。 新都心という新しい街に那覇市の木・フクギの並木道を作り、後世に残るシンボルにしようと行われたこのプロジ…
梅雨入りのあと、青空が続いている伊良部島の畑では今月、多くのヒマワリの花が咲いています。 宮古島市伊良部、国仲の畑ではカボチャの栽培の合間に蒔かれたヒマワリが力強く育ち、たくさんの花を咲かせています。…
5月は自動車税の納付月です。納期内に自動車税を納めてもらおうと11日、那覇市でPR活動が行われました。 那覇市のショッピングセンターでは、ミス沖縄の宮平かなさんらが買い物客などに自動車税の納期内の納付…
明日の「看護の日」を前に看護エピソードのコンテストで県出身の看護師が特別賞を受賞しました。800文字に込めた思いとは? 今月6日、都内で行われた表彰式。12日の「看護の日」に合わせて厚生労働省と日本看…
沖縄の本土復帰から46年。平和な沖縄の実現を求めて基地の周辺や戦跡を歩く5・15平和行進が11日、始まりました。 基地のない平和な島の実現を夢見て沖縄が本土に復帰したのは1972年の5月15日。毎年5…
過去に使用していた携帯電話を充電・再起動し、写真をプリントアウトしてプレゼントするイベントが、11日から、那覇市のデパートで行われています。 このイベントは、KDDIと沖縄セルラー電話が主催するもので…
長年に渡り、警察官に剣道を指導し、技術向上に大きく貢献したとして元県警察名誉師範の男性に感謝状が贈られました。 9日、県警で感謝状が贈られたのは、元名誉師範の田場典宣(81)さんです。田場さんは現職中…
伊波「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今回のテーマは「GWダイビング」です」 長田「今年のGWは、恩納村を中心に潜りました」 伊波「早速見ていきましょう」 …
沖縄に駐留するアメリカ軍のトップ、ニコルソン四軍調整官が交代することになりました。 アメリカのマティス国防長官は、8日、トランプ大統領が、ニコルソン四軍調整官の後任に、エリック・スミス少将を指名したと…
学童疎開船「対馬丸」の生存者の元教師が9日、対馬丸記念館を訪れ、記念館維持のためにと寄付金を贈呈しました。 寄付をした糸数裕子さんは、「ずっとみんなが守ってもらいたいという気持ちがあります。記念館をね…
今度の日曜日は母の日です。那覇市を走るバスで心温まる取り組みが行われています。こちらは、みなさんが普段から利用している路線バス。期間限定で運行されている特別バスの中には…。個性あふれる、表情豊かなお母…
警察官OBへの春の叙勲の伝達式が5月8日に行われました。 県警本部での伝達式には公共的な職務を果たし、社会に貢献したことなどをたたえ、瑞宝双光章に7人、瑞宝単光章に9人の合わせて16人に勲章が贈られま…