名護市辺野古への新基地建設を巡り、国が県に対し埋め立て承認の撤回を延期するよう打診していたことがわかりました。 辺野古の埋め立てを巡り、国は17日以降の土砂投入を通知していますが、13日までに土砂投入…
8日にすい臓がんのため、亡くなった翁長知事。13日那覇市で告別式が執り行われました。翁長知事の遺骨を乗せた車は、13日正午前に自宅を出発し、4期14年を過ごした那覇市役所へ。 また最後の職場となった県…
親子で沖縄そば作りを楽しむイベントが12日、那覇市で開かれました。 「夏休み親子手作り教室」は沖縄製粉が家族団らんや食育につなげてほしいと毎年開催しているもので、2018年が11回目です。 12日は、…
子どもたちが最先端のロボットと触れ合える体験イベントが開催されています。 このイベントは、次世代を担う子どもたちに、科学への興味を持ってもらい、ロボットと共生できる未来を考えてもらう目的で開催されてい…
辺野古の新基地建設に反対する県民大会が11日、那覇市の奥武山陸上競技場で開かれ、主催者発表で7万人が参加しました。 会場には新基地建設阻止の姿勢を貫き、8日に亡くなった翁長知事の死を悼み、黒い喪章を着…
名護市辺野古の新基地建設に反対する県民大会が、那覇市の奥武山陸上競技場で11日開かれました。 「オール沖縄会議」が主催した県民大会は午前11時から始まっていて、会場には大会カラーの青を身にまとった多く…
中村キャスター「Qプラスのキャスターが県内各地を歩く「お散歩プラス」。今回は、金城さんがいってきたんですよね」 金城キャスター「はい。沖縄市、コザの歴史に触れてきました。今回私が訪ねたのは中部の街、沖…
成人年齢が18歳に引き下げられ、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられるなど、「子どもたち」が「大人」の仲間入りをしようとしています。 「大人」・主権者に求められるものは何なのか。那覇市で行われたと…
すい臓がんのため8日亡くなった翁長知事の通夜が那覇市で営まれています。会場前から中継です。 石橋記者「こちら那覇市にある大典寺では10日午後6時に亡くなった翁長知事との別れを惜しむ通夜が始まりました。…
8日、すい臓がんのため亡くなった翁長知事の死を悼み、記帳台が県庁などに設けられ、多くの県民が記帳に訪れています。 県庁では10日午前10時から、一般に開放されている1階のロビーに記帳台が設置され、翁長…
捨て犬・捨て猫ゼロを目指すイベントが10日から那覇市で始まりました。初日の10日、会場では、殺処分をはじめとする県内の犬や猫を取り巻く問題がパネルで紹介されていて、11日からは譲渡会やしつけ教室など勉…
8日に亡くなった翁長知事の通夜が、10日夕方、那覇市の大典寺で営まれます。 知事の自宅には9日、生前に親交のあった多くの方が、弔問に訪れていました。夕方には、知事と交友関係が深かった自民党の二階俊博幹…