スポーツです。来年春のセンバツ大会へとつながる高校野球秋季九州大会は、熱戦が続いています。”古豪復活”に燃える沖縄水産と、4年連続の出場となる興南が初戦に挑みました。 中村アナウンサー「決戦の舞台、熊…
沖縄の素材にこだわったカフェが那覇市内のデパートにオープンします。 10月23日、デパートリウボウにオープンするのは沖縄の食材にこだわった体に優しい料理などを楽しむことができる「楽園カフェ」です。 お…
きょうは宮古島から、先月オープンした、とってもインスタ映えするスポットから伝えてもらいます! では早速伝えてもらいますが、きょうは、地元ケーブルテレビ、宮古テレビのアナウンサーに登場してもらいます…
10月9日、嘉手納基地内でアメリカ海軍のヘリコプター2機が衝突する事故を起こしていたことが分かりました。 アメリカ軍はこの事故について地元に報告していませんでした。アメリカ海軍安全センターなどによりま…
歴代の琉球国王が眠る墓「玉陵」が建造物としては県内で初めて「国宝」に指定されることになりました。 「玉陵」は琉球王国で最も彫刻が発達した尚真王の時代に造られた石造建築物で、これまで国指定の重要文化財や…
沖縄高専の学生が造った泡盛が11月から、JTAで機内販売されることになりました。 沖縄高専では毎年5年生が津嘉山酒造と共同でオリジナルの泡盛「香仙」を造っています。今回、日本トランスオーシャン航空と包…
油圧機器大手メーカーのKYBが免震・制振装置の検査データを改ざんした問題で、沖縄でも疑いのある対象物件の調査が始まっています。 この問題は、地震の際、建物の揺れや振動を抑える免震・制振装置の検査データ…
10月1日からの「法の日」週間に合わせ、18日から那覇市で無料法律相談会が行われています。 毎年10月1日からは法の役割や重要性について考える「法の日」週間です。これに合わせ、裁判所や弁護士会などが1…
さて沖縄のお隣、台湾から様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、食欲の秋にちなんで台湾の屋台グルメの話題をわんさか!お伝えします。 まず最初は、1個わずか10元、日本円でおよそ36円の熱…
県民のみならず観光客にも人気の沖縄そば。10月17日は沖縄そばの日です。沖縄のもはや県民食「沖縄そば」 本土復帰の際、そば粉を全く使わないためそばという名前が使えませんでしたが、当時の関係者の尽力で、…
高江や辺野古の抗議活動で、公務執行妨害などの罪に問われている平和運動センターの議長ら被告2人の控訴審が福岡高等裁判所那覇支部で16日始まりました。 平和運動センター議長・山城博治被告「運動から離脱せよ…
味覚の秋、到来です。信越地方のうまいものを一同に集めた物産展が那覇市のデパートで16日から始まりました。 買い物客「やっぱりお酒かなと思って」「お野菜がおいしいのと、お米がおいしいイメージ」 那覇市の…