元気に母親のおなかの中で育つサメの胎児のエコー映像の撮影に、沖縄美ら海水族館が世界で初めて成功しました。 これは、母親のおなかの中で2つの子宮を移動しながら元気に泳ぐサメの胎児のエコー映像です。これは…
さて、新春中継!石垣島から毎年あったかい心を伝えてくれる白保地区の成人式の場所からです。山城さん! 関連記事
では、新春中継、沖縄のお正月の風景を求めて比嘉夏希さんが外に出ています。比嘉さん! 関連記事
辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票は全市町村で実施するべきとして1月4日様々な分野の人たちが集まり県に要請しました。 県内の教育や歴史・文化に関わる人たちでつくる「県民投票の全市町村実施を求める会」は…
1月4日から2019年の仕事も本格始動という方も大勢いる中、初セリや那覇空港など、各地の新年の表情をお伝えします。 4日午前、那覇空港の出発ロビーは年末年始に里帰りした人や観光客らで混雑していました日…
3日、乗務前の全日空グループの機長の呼気から、アルコールが検出されたため那覇空港出発の便を含め、合わせて5便に遅れが出ました。 全日空によりますと3日、ANAウイングスが運航する伊丹発宮崎行きの便に乗…
県内の2018年11月の有効求人倍率が1.17倍と26カ月連続で1倍台を維持していたことがわかりました。 沖縄労働局によりますと、2018年11月の有効求人倍率は1.17倍で、2018年10月と同水準…
那覇市のデパートの初商いには開店前から多くの買い物客が長い列を作るなど賑わいをみせてます。 船越遼太郎記者は次のように話しました。「デパートリウボウの初商い。お目当ての商品を手に入れようと開店前から大…
辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票の実施を目指す連絡会が、独自の意識調査を行った結果、県民の7割以上が投票実施に賛成していると発表しました。 連絡会は先月29日、全ての市町村の住民に、電話で賛否を問う…
琉球王国時代の元旦の儀式を再現する「新春の宴」が、1日朝から那覇市の首里城公園で催されています。 御座楽が鳴り響く厳粛な雰囲気の中、姿を現したのは国王。この催しは、琉球王国時代の元旦の儀式を再現したも…
好調な観光客数の増加などを背景に、2019年3月末から那覇空港の国内線で、施設利用料の徴収が行われます。 那覇空港を運営する那覇空港ビルディングは、国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ際内連結ター…
2018年も残すところあと7時間余りです。清々しい気持ちで新年を迎えようと、那覇市の沖宮では大祓が執り行われました。 大祓は心身についた罪やけがれを祓い清める神事で、毎年6月と12月の年2回、12月は…