辺野古の新基地建設と関係はあるのか、早急な調査が求められます。 3月18日夕方、本島周辺で3頭確認されているうちの1頭とみられるジュゴンの死骸が見つかりました。 今帰仁漁業協同組合によりますと、18日…
芥川賞作家の目取真俊さんが、新基地建設に対する抗議活動中に不当な身柄の拘束や逮捕があったとして、国を相手に損害賠償を求めた裁判。那覇地裁は国の違法性を認めました。 目取真さんは2016年の4月、辺野古…
県内で運輸事業を展開する企業が行った中途採用の入社式が18日那覇市で開かれました。 かしこまった表情で辞令を受け取っているのは、沖縄ヤマト運輸の2019年度の春の定期採用のセールスドライバーの42人。…
さて、きょうは県内に登場した新たなスポットから中継です。場所は那覇空港。どんなスポットなのか、伝えてもらいます。比嘉さん! 関連記事
辺野古の新たな場所への土砂投入に反対するため、3月19日、玉城知事が安倍総理と4回目の面談にのぞみます。 玉城知事は19日の安倍総理との面談で、普天間基地の運用停止を政府に強く求める考えを示しました。…
県立芸術大学で卒業式修了式が行われました。 沖縄県立芸術大学の卒業式・修了式は若者の旅立ちの曲、こてい節で始まりました。式に臨んだのは、美術工芸や琉球古典音楽、西洋音楽を学んだ学生と大学院生、あわせて…
名護市辺野古の新基地建設に反対する県民大会が16日に那覇市で開かれ、集まった多くの参加者が反対の声を上げました。 「オール沖縄会議」が主催した大会には、主催者発表で1万人以上が参加しました。 2月の県…
松阪牛やイセエビ、お菓子など、三重県の特産品を一堂に集めた物産展が16日から県内のイオン6店舗で開かれています。 食や工芸の逸品が集う人気の「三重県フェア」。16日、イオンモール沖縄ライカムには海の幸…
辺野古基地建設に反対する抗議船に海上保安官が乗り込み転覆させられたとして、市民らが損害賠償などを求めていた裁判で15日、那覇地方裁判所は原告の訴えを棄却しました。 この裁判は、2015年4月に辺野古の…
沖縄戦で犠牲になった全学徒の人数を記した刻銘板の除幕式が、14日、平和祈念公園で執り行われました。 沖縄戦では師範学校や高等女学校など県内21校の生徒らが、「学徒隊」として動員され、多くの命が奪われま…
大規模災害時に障害者を緊急に受け入れる施設の確保に向け、沖縄市と市内の施設が受け入れ協定を結びました。 沖縄市は、東日本大震災の際に、健常者の2倍以上の障害者が被害に遭ったとの報告などから、大規模災害…
去年、一部の農家で、天然記念物ミヤコウマの不適切な飼育環境が問題となりました。私はずっと気になっていて、その後、ウマたちを取り巻く環境に変化はあったのか、取材してきました。 元気よく駆け回るミヤコウマ…